湘南色の部屋(Shonan-color train)

「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして、誠にありがとうございます。

    「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして誠にありがとうございます。
    当部屋においては、JR東日本を中心に首都圏を走る私鉄各社、全国的な鉄道の気になるニュースなどをお届けしています。
    日々勉強しながら、まとめ記事・撮影記録の記事などご案内しております。

    カテゴリ: 近畿日本鉄道

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    本日、近鉄東花園検車区所属の8600系X62編成が塩浜検修車庫へ臨時回送されました。先例から廃車回送とみられます。






    【近鉄8000系・8600系廃車状況】
    8600系・X61編成(4月16日入場)※8A置き換えでない。
    8000系・L83編成(9月3日入場・解体)
    8600系・X67編成(9月16日入場・解体)
    8000系・L84編成(10月9日入場・解体)
    8600系・X52編成(11月5日入場・解体)
    8600系・X54編成(12月4日入場)


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】







      このエントリーをはてなブックマークに追加
    tMWlJkQVkXAWo9R1735349712_1735349744
    10月7日より営業運行を開始し、デビューを迎えてから約3月弱が経った近鉄8A系。
    8000系・8600系廃車状況とともに最新の車両情報・動向をまとめたいとおもいます。

    【近鉄8A系】
    8A01編成(2024年10月7日営業線導入済み)
    8A02編成(2024年10月7日営業線導入済み)
    8A03編成(2024年10月7日営業線導入済み)
    8A04編成(2024年10月13日営業線導入済み)
    8A05編成(2024年11月9日までに営業線導入済み)
    8A06編成(2024年11月26日営業線導入済み)
    8A07編成(2024年12月6日までに営業線導入済み)
    8A08編成(2024年12月27日東花園回送)
    8A09編成(2024年12月24日~27日までに高安搬入、通電)





    ・導入計画(導入予定両数・線区等)
    8A系は、2024年度48両(4両編成×12本)、8A系に準じた新型一般車両を2025年度68両(4両編成×17本)を導入する見通しです。
    具体的な導入線区については、以下の通りです。

    ・2024年度(8A系)
    奈良線・京都線・橿原線・天理線48両(4両×12本)

    ・2025年度(8A系など新型一般車両)
    奈良線・京都線・橿原線・天理線:36両(4両×9本)、大阪線:8両(4両×2本)、南大阪線:12両(4両×3本)、名古屋線:12両(4両×3本)



    【近鉄8000系・8600系廃車状況】
    8600系・X61編成(4月16日入場)※8A置き換えでない。
    8000系・L83編成(9月3日入場・解体)
    8600系・X67編成(9月16日入場・解体)
    8000系・L84編成(10月9日入場・解体)
    8600系・X52編成(11月5日入場・解体)
    8600系・X54編成(12月4日入場)


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】





      このエントリーをはてなブックマークに追加
    12月5日、近鉄奈良線東花園車庫所属8600系X54編成が廃車のため塩浜検修車庫に入場しました。
    先例から廃車回送とみられ、後日解体作業が実施される見通しです。

    新型一般形車両8A系の導入に際して代替として置き換えられたものと推測されており、8000系列の廃車は6本目です。



    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    m4RjxiAxXMXJem71730907830_1730908026
    近鉄では、奈良線や京都線、橿原線等に16年ぶりの新型一般形車両「8A系」が導入・運行開始となってから11月7日で約1ヶ月が経過しました。
    新製・置き換え状況と共に、他路線の新型一般形車両導入に関する新たな情報が掲載されていましたのでまとめていきたいと思います。


    【近鉄8A系新製・導入状況】
    8A系は11月7日現在で5編成が営業運用に導入済みで1編成が高安車庫に搬入済みです。

    8A01編成(2024年10月7日営業線導入済み)
    8A02編成(2024年10月7日営業線導入済み)
    8A03編成(2024年10月7日営業線導入済み)
    8A04編成(2024年10月13日営業線導入済み)
    8A05編成(2024年11月6日営業線導入済み)
    8A06編成(2024年11月2日~4日頃にかけ高安車庫搬入済み)

    ・導入計画(導入予定両数・線区等)
    8A系は、2024年度48両(4両編成×12本)、8A系に準じた新型一般車両を2025年度68両(4両編成×17本)を導入する見通しです。
    具体的な導入線区については、以下の通りです。

    ・2024年度(8A系)
    奈良線・京都線・橿原線・天理線48両(4両×12本)
    残り:6編成24両

    ・2025年度(8A系など新型一般車両)
    奈良線・京都線・橿原線・天理線:36両(4両×9本)
    大阪線:8両(4両×2本)
    南大阪線:12両(4両×3本)
    名古屋線:12両(4両×3本)


    【近鉄8000系・8600系廃車状況】
    8000系・L83編成(9月3日塩浜入場・解体)
    8600系・X67編成(9月16日塩浜入場・解体)
    8000系・L84編成(10月9日塩浜入場)
    8000系・L88編成(10月22日塩浜入場)
    8600系・X52編成(11月5日塩浜入場)


    【新形式導入に伴いホーム改良へ】
    月刊とれいん「2024年11月号No.599」において、8A系を含む新型一般形車両の導入に伴い、近鉄大阪線の高安~榛原間でホームの改良工事が実施された旨が確認できました。

    また、今後、新型一般形車両の導入が計画されている、名古屋線、南大阪線をはじめ、山田線においてもホームの改良工事が実施される見通しです。また、上記路線の他にも近鉄全線において、新型一般形車両導入に伴うホームの改良工事が実施される計画があることが記載されています。(生駒線・田原本線は工事が遅くなる旨の記述有り)

    いずれにせよ、8A系の数字の部分は今後、所属する線区向けによって付番が異なり、 1,2 大阪線、名古屋線 3 京都市交直通 5 特殊な車両(けいはんな線〜奈良線直通) 6 南大阪線 7 けいはんな線 8,9 奈良線、京都線となっていることからも、名古屋線であった場合「1B系」(あくまで仮称)や、南大阪線「6B系」(あくまで仮称)等も登場する可能性も0ではなさそうです。

    8A系の導入から一ヶ月が経ちましたが、来年度には派生形の車両も登場するとのことで、まだまだ目が離せませんね。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    おすすめ記事】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    本日、近鉄奈良線東花園車庫所属の8600系X52編成が塩浜検修車庫に入場しました。
    先例から廃車回送とみられ、後日解体作業が実施される見通しです。


    8000系列の廃車は5本目です。



    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    近畿日本鉄道は、「吉野特急車 16000系 ありがとう!Y07ツアー」を開催することを発表しました。
    列車は、2024年11月23日(土・祝)の日帰りで、乗車のみの「シンプルプラン」と、撮影会つきの「よくばりプラン」が設定されているようです。

    【16000系の運転区間】
    大阪阿部野橋(10:00発)~吉野(11:43着、12:22発)~六田(12:30着)、六田(16:30発)~吉野(16:42着、17:03発)~大阪阿部野橋(18:22着)。

    ※往路または復路のみの乗車。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。



    【おすすめ記事】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    本日、近鉄奈良線東花園車庫所属の8000系L88編成が塩浜検修車庫に入場しました。
    先例から廃車回送とみられ、後日解体作業が実施される見通しです。

    8000系の廃車はL84編成に続き、今月2本目です。



    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    yIXB9aKFunveaRN1729463873_1729463945
    10月7日より営業運行を開始し、21日でデビュー2週間を迎えた近鉄8A系。
    8000系・8600系廃車状況とともに最新の車両情報・動向をまとめたいとおもいます。

    【近鉄8A系】
    8A01編成(2024年10月7日営業線導入済み)
    8A02編成(2024年10月7日営業線導入済み)
    8A03編成(2024年10月7日営業線導入済み)
    8A04編成(2024年10月13日営業線導入済み)
    8A05編成(2024年10月10日~11日にかけ高安車庫搬入済み)



    ・導入計画(導入予定両数・線区等)
    8A系は、2024年度48両(4両編成×12本)、8A系に準じた新型一般車両を2025年度68両(4両編成×17本)を導入する見通しです。
    具体的な導入線区については、以下の通りです。

    ・2024年度(8A系)
    奈良線・京都線・橿原線・天理線48両(4両×12本)

    ・2025年度(8A系など新型一般車両)
    奈良線・京都線・橿原線・天理線:36両(4両×9本)、大阪線:8両(4両×2本)、南大阪線:12両(4両×3本)、名古屋線:12両(4両×3本)



    【近鉄8000系・8600系廃車状況】
    8000系・L83編成(9月3日入場・解体)
    8600系・X67編成(9月16日入場・解体中)
    8000系・L84編成(10月9日入場)



    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】





      このエントリーをはてなブックマークに追加
    rbFpOW8XkBUvnPw1729006846_1729007684
    既に101両もの車両が製造・導入されているJR西日本の227系500番台「Urara」ですが、その車両とみられる大量の車両構体が製造されている近畿車輛の敷地内の様子が、合法的(?)に閲覧可能となっています。
    それがグーグルマップのストリートビュー機能です。

    ・近鉄8A系が製造中

    画像については著作権上の観点から掲載は差し控えさせていただきますが、近畿車輛の入り口付近には近鉄の8A系の車両構体が確認できます。
    更新日は「2024年8月、9月」と最近ですが、既に近畿車輛を出場した車両である可能性もあります。


    ・JR西日本標準形車両に酷似した車両構体製造中

    グーグルストリートビューでは227系500番台と酷似した車両構体も確認でき、少なくとも8両分が製造されていることがこれで判明しました。撮影日は「2024年9月」とし、こちらもつい最近となっています。この車両構体が227系500番台ならば101両を超える車両の製造が確実となったことが読み取れます。

    近畿車輛の製造状況をあくまでも、Googleストリートビューという形で確認しましたが、偶然に記録されてしまった「227系500番台らしきJR西日本標準形の車両」「近鉄8A系」の車両構体の動向が気になります。



    【注意
    ※近畿車輛では従来より「施設・構内を撮影する迷惑行為はやめてください。不審者発見時は警察にすぐ通報します。」との警告を示すポスターが敷地外の複数の箇所に設定されています。敷地外から近車施設内を撮影する行為は通常、禁じられておりますのでご注意ください。

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。



    【おすすめ記事】






      このエントリーをはてなブックマークに追加
    U1j4W2sRUtrhqKl1728456271_1728456453
    本日、近鉄奈良線東花園車庫所属の8000系L84編成が塩浜検修車庫に入場しました。
    先例から廃車回送とみられ、後日解体作業が実施される見通しです。

    9月に入り、西大寺車庫所属の8000系L83編成と8600系X67編成において相次いで塩浜検修車庫に入場しており、その後、解体作業が進められています。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】











    (画像:photoAC

    このページのトップヘ