
京阪電鉄(京阪電車)は1月10日、2025年3月22日(土)初発から京阪線全線でダイヤを変更することを発表しました。
ダイヤ変更のポイントは以下の通りです。
【朝ラッシュ時間帯 】(平日)
・07~08時台下り(大阪方面行き)について、混雑緩和のため「区間急行」・「普通」の合計5本(京橋駅到着本数)を増発
07:00~07:30:区間急行1本・普通3本(変更なし)
07:30~08:00:区間急行3本・普通3本(区間急行+2本増発)
08:00~08:30:区間急行3本・普通5本(普通+2本増発)
08:30~09:00:区間急行3本・普通3本(区間急行+1本増発)
・守口市駅(淀屋橋・中之島方面行き)における急行・準急の停車時間帯拡大
(現行)
07:17発準急まで停車~08:40発準急から停車(間隔:約1時間23分)
(変更後)
07:43発準急まで停車~08:33発準急から停車(間隔:約50分)
・08時台に淀屋橋発出町柳行「快速急行」と樟葉発出町柳行「普通」を各1本増発
【日中時間帯】(平日)

・平日:昼間時間帯の運転パターンを15分間隔から約12分間隔に変更。
・淀屋橋・中之島~萱島間で一部列車を除き「区間急行」「普通」を4両編成で運転。
・朝夕ラッシュ時に増発。
・大阪・関西万博開催期間中(4月13日~10月13日)に、中之島駅発着の「特急」「快速急行」を設定。
【夕ラッシュ時間帯】(平日)
・17~18 時台上り「区間急行」「普通」の合計5本(京橋発車本数)を増発
・出町柳発「快速急行」1 本を増発、出町柳発「急行」1 本の運転区間を延長(淀行→淀屋橋行)
・枚方市発 16~17時台の「準急」3本を「快速急行」に変更
・下り「ライナー」発車時刻を出町柳発 18: 06発(現行17:55発)に変更
【大阪・関西万博 臨時列車】(平日)
大阪・関西万博の来場者の利便性向上のため、開催期間中に以下の通り「特急」「快速急行」を臨時列車として運転

【昼時間帯】(土休日)
・土休日についても平日ダイヤに準じて、昼間時間帯の運転パターンについて、各列車種別を約12分間隔の運転
・「快速特急 洛楽」発車時刻を 淀屋橋発08:00から 1時間ごと(08:00、09:00、10:00、11:00)に 4本運転(現行4本)。午後の下り列車は、4本(現行5本)に変更。
【大阪・関西万博 臨時列車】(土休日)
・大阪・関西万博の来場者の利便性向上のため、開催期間中に以下の通り「特急」「快速急行」を運転。

大阪・関西万博の対応発表は、南海電鉄、近畿日本鉄道、阪神電鉄、Osaka Metro(大阪メトロ)、JR西日本などが既に発表されており関西圏で発表されていないのは阪急電鉄となる見通しです。

【鉄道情報】
最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。
【おすすめ記事】
掲載の表は下記プレスリリースより。
2025年3月22日(土)初発から京阪線のダイヤを変更しますhttps://www.keihan.co.jp/corporate/info/release/assets/250110_keihan-railway.pdf