湘南色の部屋(Shonan-color train)

「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして、誠にありがとうございます。

    「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして誠にありがとうございます。
    当部屋においては、JR東日本を中心に首都圏を走る私鉄各社、全国的な鉄道の気になるニュースなどをお届けしています。
    日々勉強しながら、まとめ記事・撮影記録の記事などご案内しております。

    カテゴリ:京阪ホールディングス > 京阪電車(車両の動き)

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2VKkvUwR9qfqtG01745330237_1745330340
    2025年4月22日までに、新たに京阪電鉄2200系2211-⑦-2261編成(2211F)に「廃車」札が掲出されている様子が目撃されました。なお、2226-⑦-2276編成(2226F)については、変わらず「休車」札のままとなっています。
    今月8日頃には、2200系2209-⑦-2259編成(2209F)の廃車札が確認されていました。

    今年3月26日頃に、2600系30番台の2633Fの廃車札、翌27日頃に2634Fについても廃車札が掲げられている様子が、今月8日頃には、2200系2209-⑦-2259編成(2209F)の廃車札が確認されていました。

    22日時点で2200系2編成、2600系30番台2編成の計4編成の「廃車」が確実となっている模様です。


    なお、2400系2453-⑦-2263編成(2453F)にも「札」が掲げられている様子が確認されており、「休車」または「廃車」により運用離脱となっている可能性があります。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】





      このエントリーをはてなブックマークに追加
    OE8Ygm2bZyEvj6R1744079464_1744079994
    2025年4月8日までに、京阪電鉄2200系2209-⑦-2259編成(2209F)に「廃車」札が、2226-⑦-2276編成(2226F)に「休車」札がそれぞれ掲げられている様子が目撃されました。(目撃情報
    少なくとも両編成は運用離脱状態であることが確定しました。


    3月26日頃に、2600系30番台の2633Fの廃車札、翌27日頃に2634Fについても廃車札が掲げられている様子が目撃されています。






    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    dGAtXcXBaBq8dI71743086418_1743086511
    京阪電鉄2600系30番台の2633Fの廃車が昨日確認されましたが、2634Fについても廃車札が掲げられている様子が目撃されました。27日時点で少なくとも2編成が廃車となった可能性があります。





    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    tWAN4dk5rrnsC7p1732635233_1732635311
    2024年4月9日(日)放送のMBS NEWS(YouTube Short動画)によると、京阪電車の3000系6編成が2025年秋にもプレミアムカーを1両増車し、2両化する方針であることが明らかになりました。川崎車両においては、プレミアムカーに酷似した1ドアの車両が製造されている様子が目撃されています。

    プレミアムカー2両増車については、2023年3月30日付の京阪グループ長期経営戦略・中期経営計画で既に公表されています。乗り物ニュースが京阪広報部への取材においては、将来的には3000系全編成が1編成に2両連結するようになることが言及されています。(プレミアムカーに置き換えられて余剰になる既存車両の活用は「未定」)
    このため、仮に3000系のプレミアムカーが2両編成化となった際には、現在の6号車(3850形)の隣の5号車または7号車に連結するのが理想形だと考えられます。


    有価証券報告書
    6月19日に公開された有価証券報告書によれば、『京阪線鉄道車両(3000系)プレミアムカー2両化1,555百万円(15.55億円)、着手年月が2023年5月、完了予定が2025年10月』と記載されていました。
    今回の6編成が2両化となると、15.55億円/6編成ですので、1編成あたりおよそ2.6億円(2.591億円)となる見通しです。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。



    おすすめ記事】

    神戸鉄道案内様サイト控えめシャッフル? の火曜日、ここで現れたアルミは何だ?』の目撃情報を基に記事作成









      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2dY9huB5aSiIBCR1730500926_1730501108
    川崎車両兵庫工場では現在、京阪電鉄13000系の先頭車と中間車の製造が進められていることが明らかになっています。





    ニュースリリースなどから、今年度~2025年度の13000系・6次車に当たる車両とみられていますが、新造車両(13091号車)の様子をみると、一部パンタグラフと台車、床下機器が汚れている様子が目撃されていることから、一部部品が既存車両から流用されているという説が出てきているようです。

    京阪電車では、廃車発生品から一部車両に流用している動きは、過去の車両の組み替え状況から、記載するまでもなく既知であることはさておき、11月1日現在で、13040-13090、13041-13091、13042-13092の最低6両での製造が確認されている中、6次車がどのような動きをとるのか要注目です。


    PVアクセスランキング にほんブログ村


    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。

    【おすすめ記事】




    控えめシャッフル?木曜日、電気機関車は動いても、ディーゼルは動かない(神戸鉄道案内様サイトより)

    E8系活発でも、DD200は引きこもったまんまになった? 3連休はこうなる?(神戸鉄道案内様サイトより)

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    京阪電鉄は、2200系デビュー60周年記念企画とし、2200系リバイバル塗装の車両を運行すると発表し、2216-⑦-2262が塗装変更の上、25日に寝屋川車両工場を出場し本線で試運転が実施されました。
    DzBKmx5p0OrRxjm1721921877_1721922087
    (2200系リバイバル塗装イメージ@ニュースリリースから引用)
    今回の企画は、2200系に1988(昭和 63)年当時の車体塗装や車番銘板(車外)など車体外観に復元するとしていました。




    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    ※他記事を紹介するためリンクの下に該当記事内容の説明文言を追加しています。スパム行為等には一切当たりませんので、誤認識なさらぬよう御留意下さい。

    【関連記事】


    ▲EF210 341号機の車軸に折損が確認されたほか、EF210号機全機と同種車軸の車両を点検することについては上記から


    ▲静岡車211系近況(SS編成廃車発生・LL編成全廃見通し)は上記から


    ▲「JR西日本113系S編成福知山支所運用表」は上記から

    ▲2024年3月実施のダイヤ改正情報は上記から
    JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)をはじめ、東京メトロや小田急、相鉄、西武、南海、名鉄、近鉄、OsakaMetro、西鉄等の各路線のダイヤ改正情報をまとめています。


    このページのトップヘ