湘南色の部屋(Shonan-color train)

「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして、誠にありがとうございます。

    「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして誠にありがとうございます。
    当部屋においては、JR東日本を中心に首都圏を走る私鉄各社、全国的な鉄道の気になるニュースなどをお届けしています。
    日々勉強しながら、まとめ記事・撮影記録の記事などご案内しております。

    カテゴリ:西武ホールディングス > 西武鉄道(車両の動き)

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    jA2RrC7ScTyihj51727354065_1727354197
    9月26日に、西武サステナ車両「8000系」の改造の様子がYouTube上で公開されています。動画内で触れられている改造の状況をまとめます。


    ▲【サステナ車両】小田急電鉄8000形(西武鉄道の車両形式は8000系に決定!)改修工事の状況を追いました(西武鉄道公式チャンネル)

    動画内では、車両番号の取り外しや、7月17日頃には西武線内で使用しない配線が撤去されている様子が紹介されています。また、乗務員室の出入り口棒の切断、車両端部分のシートを4人掛けから3人掛けシートに変更等が確認されました。
    また、担当の係員の方が、『(車両前面の) 手すりは黒で塗る予定で、車体色が(現行と比べて)もう少し白くなる」とも言及もされています。(動画08:30頃)

    また、NHKの報道記事によると、西武鉄道の広告のサイズに合わせるため、広告枠自体が広げる改修、天井の蛍光灯は取り外され、今後LEDに置き換える予定だといいます。


    8000系の特徴的な市松模様については、先月8月20日頃にデザインの決定、意見交換の様子がうかがえました。デザイン案においては「8103」の文字がみられ、元8261Fは「8103F」(仮)になるでしょうか。
    市松模様の「□(四角)の大きさ」を巡り、グラデーションの見せ方に違いがあることから時間をかけて議論されている様子が動画で紹介され、先週9月18日頃に最終的には50mmの寸法に決定した模様です。

    いよいよサステナ車両の形式名とデザインが発表され、一部改造・改修工事の様子も公開されました。西武8000系という「サステナ車両」が来年3月頃・春頃からみられるということで、実車の登場が待ち遠しいです。

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】









    小田急8000形が西武8000系に デザイン発表 消費電力少ない中古車両

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    cwASh2VjQBc0QxH1727277453_1727277728
    9月25日に休車後、久しぶりに地下鉄直通運用に充当された西武6000系6117Fですが、直通先の東急東横線自由が丘で車両点検を実施し、その後運休、再度小手指車両基地へ臨時回送された模様です。






    6117Fは「西武有楽町線40周年記念車両」として車体帯が黄色となっており、昨年10月1日より運行を開始していました。6月18日頃には休車札が掲げられるなど、ある程度の期間運用を離脱する動きもありましたが、今回の車両点検が今後の動きにどのような影響を与えるのか、記念車両だけに気になります。



    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。

    【おすすめ記事】



    (画像:photoACより)

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    rTWUccfLQk4rGHC1727194489_1727194985
    西武鉄道では、環境負荷の少ない他社からの譲受車両「サステナ車両」の導入が発表されました。以前の記事より追加情報を記載しています。


    【「サステナ車両」の定義】
    「サステナ車両」とは、環境負荷の少ない他社からの譲受車両を指します。
    2022年に公表された西武ホールディングス(西武鉄道)の中期経営計画と若干定義の表現が変化しているのが特筆されます。
    (参考:2022年公表 中期経営計画の資料より引用)
    無塗装車体、VVVFインバーター制御車両等の他社からの譲受車両を当社独自の呼称として定義

    西武鉄道が導入する「サステナ車両」の概要★
    授受車両
    授受車両は、①東急電鉄「9000系(※)」と②小田急電鉄「8000形」の2車種です。
    ※9000系の中には元田園都市線2000系を改造した9020系を含むと報道。

    授受車両数(報道含む)
    導入される車両数としては、①東急電鉄「9000系」と小田急「8000形」の約100両を予定しています。
    なお報道によれば、①東急9000系が4連化した上で約60両(14編成~16編成程度)、②小田急8000形は6両編成の車両が約40両(6編成~7編成程度)が検討されている模様です。
    さらに、鉄道ファン2024年11月号では、小田急8000形のサステナ車両は「6両編成×7本計42両が導入」される旨の記載を確認しています。


    現在、運用中の8000形6両編成は、譲渡済みの8261×6(8261F)を除けば、
    8252×6(8252F)、
    8253×6(8253F)、8257×6(8257F)、8258×6(8258F)、8260×6(8260F)、8262×6(8262F)、8262×6(8263F)、8265×6(8265F)、8266×6(8266F)
    以上、9編成のみとなっており、内6編成が今後、譲受される見込みです。


    導入路線
    ①東急電鉄「9000系」→多摩川線多摩湖線西武秩父線狭山線
    ②小田急電鉄「8000形」→国分寺線

    導入時期
    サステナ車両は2024年度~2029年度を目途に導入される予定です。
    なお、サステナ車両第一編成目は小田急8000形で2024年度から運行開始(予定)です。
    東急9000系は2025年度以降に運行開始(予定)とされています。

    「サステナ車両」の内外装デザイン
    「サステナ車両」の内装並びに外装デザインについては未公表の他、報道各社も未定であるのが現状です。
    なお、東急9000系の内装は変える予定としつつ、譲受予定の2車種については『外観は何かやるかもしれない』と言及し、今後現行塗装と変化する可能性があります。

    【置き換え対象車両】
    譲受車両の導入による置き換えの対象は、『2000系の支線区を走る車両と、101系(
    ※)、4000系のVVVFインバータ制御ではない3形式』と報じています。
    (※)新型車両をはじめとする無動力の車両のけん引に使われる編成(263編成)が在籍していますが、こちらの代替については未定。



    【おすすめ記事】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    GvJv1gBtvwrdxmg1726828419_1726828565
    本日発売の商業誌(鉄道ファン2024年11月号)において、西武鉄道が導入を目指す「サステナ車両」の小田急8000形の導入数について『6両編成×7本42両を投入し、今後国分寺線などに導入(投入)される予定』という主旨の文言の記載を確認しました。公式発表では直接言及されていない、小田急8000形サステナ車両の導入数がより具体的な数字が明示された形です。

    西武鉄道は2023年9月26日付のニュースリリースにおいて、サステナ車両の導入数については、東急電鉄大井町線の「9000系」と小田急電鉄「8000形」を合わせた約100両の導入を計画していると発表しています。
    その後のNHKの報道では、導入数について数が東急9000系が約60両程度、小田急8000形が約40両程度、また、交通新聞では譲渡予定の小田急8000形は6両編成の車両であることが記載されていたことからも、6~7編成程度の投入が見込まれていました。
    過去のNHKの報道(リンク先)、交通新聞社等の情報と今回記載のあった文言との間では、矛盾していない形です。


    小田急、西武との間では、今年5中旬頃にサステナ車両の第一編成目となる、小田急8000形8261×6(8261F・8261編成)の甲種輸送が実施され、小手指車両基地に搬入、その後、改造を実施するため武蔵丘車両検修場に入場している様子が明らかになっています。





    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。











    【参考文献】
    (橋本政明,小田急電鉄8000形の足跡,鉄道ファン2024年11月号,交友社,令和06年11月1日発行, 通巻703号, p.65)

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    oPnK3Sxfg9fjNi21724080579_1724080716
    日本旅行は、2024年10月5日に西武鉄道4000系をした首都圏発の臨時夜行急行「奥秩父51号」を運行する予定であることを発表しました。
    本川越・飯能・三峰口を経由し、秩父鉄道線の寄居まで入線後、御花畑に向け折り返し運行するものです。
    西武車の寄居乗り入れは、2007年3月以来、17年ぶりの入線となる予定です。


    ・ツアーの詳細はこちらをクリック(※サイトへ遷移します。)

    ・ツアー予約申し込みページはこちらをクリック(※サイトへ遷移します。)

    ・西武車 秩父線に関するブログはこちらをクリック(※サイトへ遷移します。)


    (画像:画像AC

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    ※他記事を紹介するためリンクの下に該当記事内容の説明文言を追加しています。スパム行為等には一切当たりませんので、誤認識なさらぬよう御留意下さい。【関連記事】

    ▲関東大手私鉄会社車両新造・改造計画(最新版)については上記から


    ▲能勢電鉄7200系新造車両導入は上記から

    ▲NEWシニアモーターカー銚子電鉄2200系を譲受発表は上記から


    ▲カシオペア紀行8月9月運行については上記から

    ▲2024年3月実施のダイヤ改正情報は上記から

    JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)をはじめ、東京メトロや小田急、相鉄、西武、南海、名鉄、近鉄、OsakaMetro、西鉄等の各路線のダイヤ改正情報をまとめています。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    xXnJId2FC88UXqs1718968856_1718968991
    商業誌において、西武鉄道に譲渡された元小田急8000形8261Fについて、今後、西武鉄道の『武蔵丘車両基地で改修が施され、国分寺線に投入する』と記載されていました。
    改修する設備は、武蔵丘車両基地に隣接する武蔵丘車両検修場に有するため、こちらの方で改修作業が実施されるものと推測されます。

    改修内容や輸送時期までは記載されていなかったのものの、今後、現在の留置先の小手指車両基地から武蔵丘車両基地・武蔵丘車両検修場へ自走または牽引で輸送されるものと推測されます。

    武蔵丘車両検修場は、西武池袋線東飯能駅~高麗駅間に位置している武蔵丘信号場から分岐し、武蔵丘車両基地に併設されている、西武鉄道最大の車両検修施設です。
    車両整備施設をも有し、車両の更新や改造工事などを施工可能な設備を有しており、ワンマン運転対応や新型機器の取付等の改造工事を実施しています。過去には他社へ譲渡する車両の改造も実施していました。


    (自社車両の改造例・一部)
    ・6000系「機器更新」、4009編成 観光電車「西武旅するレストラン 52席の至福」化、9000系「ワンマン運転」対応化など。

    (他社への譲渡車両の改造例)
    ・上信電鉄500形、 秩父鉄道6000系、流鉄5000形、 三岐鉄道751系、伊豆箱根鉄道1300系など。







    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    関連記事】

    ▲新形態!?近車で227系「クモハ226-592」の製造については上記から


    ▲仙石線205系M4編成除籍は上記から

     
    ▲185系臨時列車については上記から


    ▲「JR西日本113系S編成福知山支所運用表」は上記から

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6月1日に開催された「西武・電車フェスタ2024 in 武蔵丘車両検修場」において、台車に関するボードに、『廃車より』という黄色地の札のようなものと、『6月中旬 4005 9105へ』『6月中旬 4006 -』という文字が記載されている様子が確認されました。




    4005・4006と記載された文字の他にも、『1月** 4115 -』や『3月下旬 2268 22*8へ』(*の部分は不明瞭な部分を示す。)との文字も確認できます。
    いずれも推測の域を出ませんが、青字は廃車該当車両の臨時回送の入場時期、黒字は廃車対象となる車両(もしくは対象に組み込まれている車両)、赤字は廃車体の部品の流用先などを示している可能性があります。



    また、現に1月中旬頃~下旬にかけて、西武4000系4015F(モハ4115含む)が横瀬車両基地へ臨時回送され、その後、車体搬出(廃車)の動きが見られた他、3月下旬頃にも、非リニューアル車の2000系2067F(モハ2268含む)が同様の動きをみせています。

    こういったことからも、断定はできないものの、今回目撃された『6月中旬 4005 9105へ』『6月中旬 4006 -』という文字は、クハ4005とクハ4006を含む、4005Fの廃車を示している可能性があります。


    いずれにせよ、クハ4005のみ屋根上空調装置の歩み板が連結面寄りに偏っている等、他編成と異なる特徴的な部分がある4005Fの今後の動きに要注目です。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道コム

    【関連記事】






      このエントリーをはてなブックマークに追加
    v7Br3qdU4cXbSsP1716380480_1716380569
    2024年5月19日未明より、海老名検車区(小田急)から旅立ち、譲渡1号となった小田急8000形8261×6(8261F)ですが、翌20日に無事に西武鉄道の小手指車両基地へと輸送され、譲受が完了しました。


    輸送2日目となった20日には川崎貨物ターミナル→新秋津まで、19日同様EF65 2074号機が牽引し、新秋津からの牽引は西武263Fが充当されました。

     21日には、小手指車両基地構内で通電が確認されており、ドア開閉の他、構内を自走する様子も確認されています。
    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道コム

    【関連記事】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    B7X4BLavxJ29b0O1711875565_1711875680
    今年3月下旬頃より、西武6000系50番台に区分されている(通称アルミ車)6151F、6155F、6166Fに「地下鉄非対応」と書かれた養成テープが貼られているのが確認されました。




    少なくとも6編成(6151F6152F6153F6154F6155F6156F)に「地下鉄非対応車」のテープが貼付されているのが確認されています。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    関連記事】



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Zd8TtLJNM4PxOwR1696768463_1696768536
    西武鉄道(以下:「同社」)では譲受車両「サステナ車両」によって支線を中心に既存車両を置き換える予定です。
    本日付けのNEWSポストセブンの記事において、置き換えられる予定の支線を走る2000系や、101系(※)、4000系といった、いわゆるVVVFインバータ制御ではない3形式の引退後の今後について、本日付けの『近江鉄道も含めて他社への譲渡予定はありません。このまま廃車にする予定です』とし、現状では譲渡予定はなく、廃車の方向で検討が進められていることが同社広報部の取材で言及されました。

    言及された文言の中に近江鉄道の名が浮上したのは、西武から譲渡された100形・900形(西武元新101系)や300形(西武元3000形)の譲渡例などを踏まえ挙げられたものと推測されます。

    大手私鉄・西武鉄道が東急電鉄と小田急電鉄から中古車両を譲受する理由
    NEWSポストセブン)

    このページのトップヘ