湘南色の部屋(Shonan-color train)

「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして、誠にありがとうございます。

    「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして誠にありがとうございます。
    当部屋においては、JR東日本を中心に首都圏を走る私鉄各社、全国的な鉄道の気になるニュースなどをお届けしています。
    日々勉強しながら、まとめ記事・撮影記録の記事などご案内しております。

    カテゴリ: 西武ホールディングス

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    pYPWRc2Sc8iNXFV1744290244_1744290918
    10日に報道陣向けに公開された、サステナ車両・西武8000系8103F(小田急元8000形8261F)が公開され、今後の車両代替計画について言及されました。


    上記レポート記事によると、『既存の車両のうち、非VVVFインバータ車である2000系や101系などは、2030年までに引退する予定。(省略)また、2000系に類似した車体を持つ9000系は、VVVFインバータ制御を採用していることから、2030年までの廃車計画はない』とし、「ある一定期間までを使用継続する」模様です。

    今年度中にも、東急9000系も譲受られる見通しですが、今後の活躍に期待したいところです。
    また、西武40000系については今年度分の3編成(48154F~48156F)をもって一旦、製造は終了するようです。西武が導入を検討をしている「ライナー型」車両は新形式の可能性も出てきそうです。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】






      このエントリーをはてなブックマークに追加
    西武鉄道に譲渡され「サステナ車両」として改造を受けた8000系8103F(元小田急8261F)ですが、本日、報道公開されました。

    西武鉄道の発表によると、安全装置の更新や車両デザインの変更等を行い主要な更新を終え、今年1月7日に武蔵丘車両検修場を出場していました。
    運行開始に向けて西武線各路線で走行試験や試運転、乗務員訓練で、営業運行開始は2025年5月末に変更することが言及されています。

    2025年度には東急電鉄大井町線用の9000系・9020系が譲受される計画です。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    564f009dfcbd8f62e6977f4d84359bb9
    西武山口線(レオライナー)に導入予定で、8500系を置き換える新型車両について、西武鉄道公式X、YouTube上の動画で三菱重工業三原製作所和田沖工場で製造されている様子が公開されました。




    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。



    おすすめ記事】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    dmnJAa7JCn7tVn91741960398_1741960506
    西武鉄道は、3月14に発表した鉄道旅客運賃改定申請のプレスリリースにおいて、2025年度以降の新型車両の導入計画について言及されました。

    西武新宿線の特急ニューレッドアロー号で使用されている10000系については、今後、「ライナー型車両」で置き換えることが明らかになりました。同車両を2026年度中に導入し、停車駅などの運行形態も変更。また、サービスを刷新するとしています。
    この特急「小江戸」の後継となる「ライナー型車両」については、乗り物ニュースの記事によると、「一般列車にも充当可能な車両とする方向で検討」「40000系とするかは未定で、現在検討中」と言及されました。

    この他、2024年度・2025年度あわせて40000系48両を導入する予定です。今年度までに3編成24両(48151F・48152F・48153F)が既に甲種輸送されています。川崎車両では48154Fの車両が目撃されていることからも、同車両を含めて計24両が製造されるものと推測されます。

    また、2025年5月中に小田急8000形(8000系)、2025年度中にも東急9000系などから譲り受け改造を施した「サステナ車両」導入が見込まれています。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】





      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Wsmm27jULKvfXw31739659425_1739659541
    川崎車両兵庫工場で、西武40000系48154Fに組み込まれる予定の中間車両の目撃情報が出ています。
    今年度(2024年度)は3編成24両の製造予定で、既に2編成16両(48151F,48152F)が出場、48153Fの製造されている目撃情報もあります。
    今回も目撃された車両は、今年度導入ではなく、来年度に持ち越され、40000系8両編成の車両が引き続き導入される可能性があります。


    川崎車両では、西武40000系48151Fの他、JR東日本の新型ハイブリッド気動車HB-E220系や、JR貨物EF210 300番台などの製造も確認されており、2024年度分だけではなく、2025年度分も着々と製造が進んでいるようです。


    PVアクセスランキング にほんブログ村


    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。



    おすすめ記事】

    【【48154F姿見せる】2025年度も40000系8両編成導入か!?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    30088746_m
    (写真:521系3次車北陸地域色イメージ@画像AC)
    IRいしかわ鉄道やハピラインふくいなどの521系で進められていきた車両塗装の変更ですが、JR西日本から譲渡された車両を含めJR北陸色が消滅目前となっています。






    PVアクセスランキング にほんブログ村


    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事・関連リンク】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Ueic6hZWVrO3r3f1738629286_1738629308

    (写真は8103F・西武鉄道プレスリリースから引用)
    西武鉄道8000系8103F(サステナ車両・元小田急8000形8261F)が西武拝島線玉川上水まで入線しました。


    西武鉄道の発表によると、安全装置の更新や車両デザインの変更等を行い主要な更新を終え、1月7日に武蔵丘車両検修場を出場していました。
    今後は、運行開始に向けて西武線各路線で走行試験や試運転、乗務員訓練等を実施されることから、当初の予定であった2024年度末の運行開始を2025年5月末に変更することが言及されました。
    2025年度には東急電鉄大井町線用の9000系・9020系が譲受される計画です。

    PVアクセスランキング にほんブログ村


    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事・関連リンク】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    xko7drQo21wUu2Q1738132700_1738132730 (1)
    (写真は8103F・西武鉄道プレスリリースから引用)
    西武鉄道8000系8103F(サステナ車両・元小田急8000形8261F)が本日、西武新宿線(本線)本川越まで入線しました。

    西武鉄道の発表によると、安全装置の更新や車両デザインの変更等を行い主要な更新を終え、1月7日に武蔵丘車両検修場を出場していました。
    今後は、運行開始に向けて西武線各路線で走行試験や試運転、乗務員訓練等を実施されることから、当初の予定であった2024年度末の運行開始を2025年5月末に変更することが言及されました。
    2025年度には東急電鉄大井町線用の9000系・9020系が譲受される計画です。

    PVアクセスランキング にほんブログ村


    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事・関連リンク】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20250122_143621~2
    (新型車両イメージ@以下プレスリリースより)
    西武鉄道は1月22日、新交通システムの山口線(レオライナー)に新型車両を導入することを明らかにしました。2025年度末に第1編成運行開始予定です。

    【新型車両について】
    形式名についてはプレスリリースで言及されていません。新型車両は、従来のクロスシートから「ロングシート」に変更となる見通しです。先頭車最前部には大人1人と子ども1人が着席する幅のある「kids SEAT」が設けられる模様です。
    また、2号車・3号車にはショーケースが設けられる見込みですが、ショーケース内の展示物については検討中とのことです。


    ・導入時期:2025年度以降~2027年度にかけて順次導入予定
    ・導入本数:12両(4両×3編成)
    ・製作会社:三菱重工業
    ・各ドア上に液晶ディスプレイ(LCD)設置
    ・車椅子スペースを各車両に1箇所設置
    ・前方,後方にドライブレコーダーの搭載
    ・車側カメラシステム搭載(ホーム上の状況を運転台に設置)

    新型車両の形式については、プレスリリースでは言及されていません。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】

    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    関連記事】





    8500系の後継として山口線(レオライナー)に新型車両を導入します(西武鉄道)
    https://www.seiburailway.jp/newsroom/news/20250122_8500keishinzou/

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ex9MTq2YQAaUs8E1737467505_1737467822
    今月、西武鉄道武蔵丘検修場を出場した西武サステナ車両「8000系」(元小田急8000形8261F)について、小田急線で走っていた当時のROMが残っている模様で「各駅停車 経堂」とフルカラー表示されている様子が目撃されました。





    この他、配置先の南入曽車両基地では複数日にかけて車両基地構内を走行している様子が目撃されており、盛んに整備・入換作業が実施されている模様です。




    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】

    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    関連記事】



    このページのトップヘ