
来たる今月3月12日のダイヤ改正を引退する相模線205系ですが、本日国府津車両センター北エリア構内で、長岡車両センター所属のEF64と相模線205系8両(4+4両)が連結されている姿を確認しました。

今回は、長岡車両センター所属のEF64 1031号機が相模線205系8両(4+4両)と連結していました。
作業員とみられる方も複数出入り、確認をしていて


今回、長岡EF64 1031号機と連結していたのは、コツR2編成ともう1編成の4+4両の計8両でした。
恐らくですが、車両センター南エリアの西側に留置されていた一部分の車両を連結した模様です。
北エリア観察後、南エリアも観察してきましたが、以前観察してきたときよりも2編成分、留置されていませんでした。
あくまでも推測の範囲内ですが、2月中旬時点で留置されていたコツR8編成がR2編成の連結相手とみられます。
205系の廃車回送(輸送)関連の訓練でしょうか。
長岡車両センターEF64の入線はE131系500・580番台の配給以来で、オール二階建て車両元215系や、651系伊豆クレイルの長野総合車両センター入場(廃車回送・NN入場)での入線実績があります。

また、1月24日に茅ヶ崎運輸区へ回送されたコツR10編成ですが、返却され留置されている姿を目撃しました。一部のドアステッカーの撤去(JRマークは現存)を確認しました。
翌4日にも同様の訓練が実施されています。
【関連記事】