湘南色の部屋(Shonan-color train)

「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして、誠にありがとうございます。

    「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして誠にありがとうございます。
    当部屋においては、JR東日本を中心に首都圏を走る私鉄各社、全国的な鉄道の気になるニュースなどをお届けしています。
    日々勉強しながら、まとめ記事・撮影記録の記事などご案内しております。

    カテゴリ: 東急電鉄

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    FMvfcxsc1ULjRZu1732117561_1732117738
    りんかい線の新型車両71-000形の甲種で沸いた同日、共同通信社系の新聞各社が、『JR東日本がステンレス製通勤用電車209系を静岡県・伊豆半島東部を走る私鉄の伊豆急行に追加譲渡し、伊豆急が現行の2編成、計8両から増備することを関係者が明らかにした。』と報じています。
    未だ公式の発表はされていないものの、209系の追加譲渡が言及された形です。

    上記に関連するか否かは不明ですが、伊豆急行とJR東日本ではは2025年2月1日乗車分から在来線特急「踊り子」「サフィール踊り子」の伊豆急行線内(伊東駅~伊豆急下田駅間)の特急料金を引き上げる事項と関連し、増収分については『古くなった車両や電気通信設備の更新のほか、トンネルの補修など安全対策の原資確保につなげる。』と報じられています。

    現在では、2100系リゾート21や元東急車の8000系などが活躍していますが、仮に209系追加導入が確実となった場合には、相応の車両の置き換えが見込まれます。



    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。



    おすすめ記事】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    東急東横線の旧高島町駅付近で解体作業が実施されている様子が目撃されています。


    廃線となってから時間が経過していますが、残念ながら解体作業が実施されています。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    本日未明、東急3000系3101F(8両)が長津田検車区へ入区しました。


    今年度より順次、導入から20年を超える車両を中心にリニューアルが実施される見通しです。
    イメージ画像として目黒線3000系が挙げられており、同車両が対象になっているのか気になる所です。


    PVアクセスランキング にほんブログ村


    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    GS1mxa6rodju4IQ1730389236_1730389481
    伊豆急行とJR東日本は2025年2月1日乗車分から在来線特急「踊り子」「サフィール踊り子」の伊豆急行線内(伊東駅~伊豆急下田駅間)の特急料金を引き上げると発表しました。
    増収分については『古くなった車両や電気通信設備の更新のほか、トンネルの補修など安全対策の原資確保につなげる。』と報じられています。

    今後、古くなった車両を更新する費用等に充当される見通しですが、2022年4月30日に運行開始となった3000系『アロハ電車』(元JR東日本209系2100番台)の導入以降は、詳細については何ら発表されていません。


    2023年10月には東京臨海高速鉄道りんかい線の公式Xのポストで「伊豆急行」と接触のあったことが触れられています。別件にはなりますが、りんかい線71-000形の導入による70-000形の処遇について、ある記事によると、未定であるものの、70-000形について「他社への譲渡」を含めて様々な可能性を検討していくことが言及されていました。

    東急から譲受した8000系、自社発注車2100系も経年30年以上が経過していますが、どの程度まで車両を活用していくのか今後の動きに要注目です。

    PVアクセスランキング にほんブログ村


    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。2

    【おすすめ記事】






      このエントリーをはてなブックマークに追加
    10月26日,27日に伊豆急2100系ロイヤルエクスプレスが浜松方面へ試運転を実施している様子が目撃されています。

     JR東海と東急電鉄は今年5月30日に伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」を使用した「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」を横浜発着~静岡県エリア(三島・沼津・静岡・浜松)で運行すると発表しており、それに伴う実地訓練のための試運転とみられます。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】





      このエントリーをはてなブックマークに追加
    b3fPr02HpBrxSYa1729863174_1729863274
    10月25日、伊豆急2100系「THE ROYAL EXPRESS」が静岡車両区に初入区しました。
    2100系のJR東海管区入線は甲種輸送以来、約10か月ぶりで8両編成の自走による入線は初めてと推測されます。



    JR東海と東急電鉄は今年5月30日に伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」を使用した「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」を横浜発着~静岡県エリア(三島・沼津・静岡・浜松)で運行すると発表しており、それに伴う実地訓練のための回送でしょうか。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】






      このエントリーをはてなブックマークに追加
    MwZXIPFcBjvDW5f1729074983_1729075092
    本日、東急8500系8637F編成が田園都市線内で本線試運転を実施しました。
    試運転に際して、大井町・二子玉川方のデハ8637には「TV trial run」と書かれたマークが、溝の口・長津田方のデハ8537には「4cars trial run」マークがそれぞれ貼られていた模様です。


    東急8500系8637Fについて、4両編成化のうえ本線走行が可能な動態保存車とし、今後、大井町線(大井町~溝の口間)、田園都市線(二子玉川~長津田間)、こどもの国線など、多客期やイベント時の臨時列車や団体臨時列車として運行・活用していく方針が明らかになっています。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。



    【おすすめ記事】





      このエントリーをはてなブックマークに追加
    WrSluKYZLWTzm9M1726025729_1726025825
    2021年11月2日に東急テクノシステム長津田工場に入場した東急8500系8622Fですが、今月6日頃に、10号車に当たるデハ8522の排障器が撤去されている様子が目撃されました。また、排障器だけではなく、前面の行先表示器も撤去されているようです。



    なお、側面の行先表示器については撤去されている様子は確認できません。



    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。









      このエントリーをはてなブックマークに追加
    l2hMlwFSz3UwQhW1725923874_1725923985
    中央快速線の話題で持ち切りの209系ですが、静岡県の伊豆急(伊豆急行線)に譲渡され、伊豆高原車両区に留置されている元JR東日本209系のあの車両にも動きがあったようです。

    伊豆急3000系の部品取り車両とみられる元JR東日本幕張車両センター209系の中間車両。

    これまでは伊豆急下田寄りの車両電留線に留置されていましたが、同場所にはリゾート21「黒船電車」の中間車が留置されているといいます。
    部品取り車両は現在、伊東寄りの留置線、建屋付近に移動したようです。

    現在は大きな損傷事故は起きていませんが、今回の移動は一時的なものであるか詳細が気になる所です。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。



    ※他記事を紹介するためリンクの下に該当記事内容の説明文言を追加しています。スパム行為等には一切当たりませんので、誤認識なさらぬよう御留意下さい。

    ▲【豊田車両センターウォッチ】中央線209系T81編成もアレが撤去ついては上記から


    ▲元北陸急行681系専用車が消滅かついては上記から


    中部・九州・関西私鉄(名古屋鉄道・近畿日本鉄道・南海電気鉄道・京阪電気鉄道・阪神電気鉄道・阪急電鉄・西日本鉄道・大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)・山陽電気鉄道・北大阪急行電鉄・泉北高速鉄道)の2024年度車両新造・改造計画は上記から

    ▲2024年3月実施のダイヤ改正情報は上記から
    JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)をはじめ、東京メトロや小田急、相鉄、西武、南海、名鉄、近鉄、OsakaMetro、西鉄等の各路線のダイヤ改正情報をまとめています 


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    IyTZ58crnvqmFc81725286093_1725286272
    JR四国と東急電鉄は9月2日、伊豆観光列車2100系「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」を使用した「SHIKOKU・SETOUCHI CRUISE TRAIN」を岡山発~四国・瀬戸内エリアで運行すると発表しました。


    【「SHIKOKU・SETOUCHI CRUISE TRAIN」概要】
    列車での運行は以下の通りです。
    (1日目)岡山10:10頃発→高松→琴平14:00着
    (2日目)多度津10:10頃発→松山14:50頃着
    (3日目)松山10:30頃発→今治14:15頃着
    (4日目)今治10:30頃発→高松14:30頃着
    運転時期は2025年1~2月の間、3泊4日間の運行を計2回予定しています。

    ①2025年1月31日(金)~2月3日(月) 
    ②2025年2月7日(金)~10日(月)

    THE ROYAL EXPRESS 四国クルーズツアー(概要)



    【「SHIKOKU・SETOUCHI CRUISE TRAIN LIMITED」概要】(新規)
    列車での運行は以下の通りです。
    (1日目)岡山10:10頃発→高松→琴平14:00着
    (2日目)多度津10:10頃発→松山14:50頃着
    (3日目)松山10:30頃発→伊予西条→菊間14:50頃着
    (4日目)松山11:30頃発→詫間16:00頃着
    運転時期は2025年2月の3泊4日間の運行を計3回予定しています。

    ①2025年2月14日(金)~2月17日(月) 
    ②2025年2月21日(金)~2月24日(月)
    ③2025年2月28日(金)~3月3日(月)

    THE ROYAL EXPRESS 四国クルーズ リミテッドツアー(概要)



    【「SHIKOKU・SETOUCHI CRUISE TRAIN PREMIUM」概要】(新規)
    列車での運行は以下の通りです。
    (2日目)多度津10:10頃発→松山14:50頃着
    (3日目)松山10:30頃発→伊予西条→菊間14:50頃着
    (4日目)松山11:30頃発→詫間16:00頃着
    運転時期は2025年3月の3泊4日間の運行を計1回予定しています。

    ①2025年3月7日(金)~3月10日(月) 


    THE ROYAL EXPRESS 四国クルーズ プレミアムツアー(概要)




    北海道、静岡エリア続き、2回目の四国エリアの運行が予定されている、クルーズ列車。
    静岡エリアに続き、来年も四国エリアでの登板が発表されました。また四国エリアへの甲種輸送、EF65・EF210のけん引が楽しみです。

    「THE ROYAL EXPRESS ~SHIKOKU・SETOUCHI CRUISE TRAIN~」 新しいプランを加えた3つの旅舞台で2025年も運行します(東急・JR四国) 



    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。

    ※他記事を紹介するためリンクの下に該当記事内容の説明文言を追加しています。スパム行為等には一切当たりませんので、誤認識なさらぬよう御留意下さい。

    ▲381系「緑やくも」が約1ヶ月以内に後藤本所に入場予定については上記から


    ▲2024年11月・12月静岡・浜松エリアでの運行は上記から


    JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)の2024年度車両新造・改造計画は上記から

    ▲2024年3月実施のダイヤ改正情報は上記から
    JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)をはじめ、東京メトロや小田急、相鉄、西武、南海、名鉄、近鉄、OsakaMetro、西鉄等の各路線のダイヤ改正情報をまとめています

    このページのトップヘ