湘南色の部屋(Shonan-color train)

「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして、誠にありがとうございます。

    「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして誠にありがとうございます。
    当部屋においては、JR東日本を中心に首都圏を走る私鉄各社、全国的な鉄道の気になるニュースなどをお届けしています。
    日々勉強しながら、まとめ記事・撮影記録の記事などご案内しております。

    カテゴリ:JR貨物 > 撮影記(貨物・甲種輸送)

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    7bJLQHhQR2xaWjG1644043545_1644044288
    昨年に総合車両製作所横浜事業所構内で目撃が相次いであった、水素を燃料とした燃料電池試験車両 FV-E991系「HYBARI」(ひばり)。
    2月5日未明にJ-TREC横浜事業所を出場し、甲種輸送が逗子(横須賀線)→武蔵中原(南武線)間で実施されています。

    まずは、神武寺駅側線に留置されているFV-E991系を撮影しました。
    89eRyghpJG9ozVI1644055226_1644055242
    "HY"drogen-"HYB"rid "A"dvanced "R"ail vehicle for "I"nnovation」(変化を起こす水素燃料電池と主回路用蓄電池ハイブリッドの先進鉄道車両)の頭文字をとった「HYBARI」(ひばり)。車両形式もFV-E991系となりました。
    JR東日本×日立製作所×豊田自動車の3社共同試作となった、
    青空と全体が水色と青みがかった車両が映えます。

    続いて逗子駅へ。
    eA6qmPOvOWtSnLP1644052792_1644053077
    試験先の鶴見線、南武線尻手支線、南武線(尻手~武蔵中原)を走る車両(205系・E233系)は4つドアに対し、FV-E991系は3つドアでタイプが違う車両になりました。
    乗降扉を含む車両全体に塗装・ラッピングされていて、従来の海外向けの車両…と思ってしまう程、違和感を覚えます。

    土曜日出場のためか、駅のホームや、駅近くの歩道橋の上にも多く撮影されている方がいらっしゃいました。

    8kNXgHyFYVtdT6l1644054777_1644054791
    QNHwmdz8HsRe6On1644054368_1644054600
    サイド側からFV-E991系を観察。
    乗務員扉の側面と正面を見ると、車両番号はなく代わりに「HY」という編成ステッカーが貼られていました。"HY編成"でしょうか...?
    また、最近の車両(E235系)の流行り?の青色と水色のグラデーションも見ていて楽しいですね。
    TZuoXk1zeb6S8Pk1644052252_1644052588
    乗降扉周りです。
    烏山線のEV-E301系「ACCUM」(アキュム)のように、戸先ゴムが黄色になっています。見づらいですが、
    開閉ボタンの設置に、車いすとベビーカーのフリースペースも設置されているようですね。

    【水素ステーション(水素充填場所)に関して】
    一般社団法人 運輸総合研究所がホームページ上で公開されている、2021/6/30(水)開催「第73回運輸政策セミナー(会場・オンライン併用開催)」の中で、JR東日本職員による講演資料(スライド25・P26)の中に、充填場所(現段階)として、
    ・鶴見線 扇町駅構内(カードル+移動式水素ステーションによる充填)
    ・鎌倉車両センター中原支所(カードルを運搬しての差圧充填)
    鶴見営業所(カードルを運搬しての差圧充填)
    3箇所が挙げられています。

    2030年以降の実用化を目指していくとの情報もありますが、一体そのころの首都圏の車両動向はどうなっているのやら…。

    FV-E991系は、一旦JR貨物の川崎貨物へ輸送後、「鎌倉車両センター中原支所」に搬入される見通しです。

    【関連記事】




    【関連サイト】

    【【JR東日本】水素試験車FV-E991系"HY編成"「HYBARI」が落成&J-TREC横浜出場!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    こんばんは。
    今日は先日実施された、E491系「East i-E」による東海道本線検測(回送)とEF65 2092号機「西湘試単」を東海道貨物線沿線で撮影したので一部ご紹介したいと思います。

    まずは、E491系から。nensUbATh5ulU181643890036_1643890225
    久々に沿線で撮った、JR東日本の検測車E491系「East i-E」。郡山車両センターでの検査を終え、台車と機器類が一部が灰色で奇麗ですね。
    マヤ50形が連結されていないので、3両と短めです。

    EEmWhc62VckP4HK1643890467_1643890524
    続いて、JR貨物EF65 2092号機による、新鶴見機関区 単機試運転(通称:西湘試単)が実施されていたので撮影。
    EF65形も全般検査の施工と国鉄色に塗装変更が進められています。

    かつてみられた、ヘッドマーク掲出とはなりませんでしたが、あまり貨物線沿線でEF65形単機の走行シーンは稀ですので、出会えて良かったです。

    以上で、撮影記は終了です。



    【関連記事】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    V1ZIa8pXRfnmEez1643108247_1643108509
    阿武隈急行㈱では、JR東日本のE721系をベースとした新型車両「AB900系」の導入が2019年7月から導入されていて、同系式の第三編成目「AB-3編成」が落成しました。総合車両製作所(J-TREC)横浜事業所を出場し、逗子→福島間で甲種輸送が実施されています。

    前回と同様に逗子駅へ。
    qnS8SwRSOr5WaY21643101388_1643105094
    新鶴見機関区所属のDE10 1666号機にけん引され、作業員の方の誘導の元、神武寺(側線)で連結しゆっくりと駅構内側線に入場していきます。
    DE10 1666号機といえば最近、相鉄20000系綾瀬入場の東急5080系のJ-TREC出場・東武500系甲種けん引等、頻繁に登板されているような気がします。

    ホームを移動して。
    AB900系のお顔を見てみます。
    5ONTGaXYRB021x51643105270_1643105412
    第3編成目にあたる「AB-3編成」のアクセントカラーは「黄色」になりました。
    2019年出場の第1編成(AB-1編成)が薄藍色、2020年出場の第2編成(AB-2編成)が緑色として出場しています。
    黄色もなかなか雰囲気が良いですよね。
    QEP0YTNsZjMa4gg1643105590_1643105629
    AB900系の特徴的な「A(エイ)」も各色で塗装されています。

    hN0RlbZsJEGkc5A1643105911_1643106108
    DE10の連結面とAB900系の顔もしっかりと。
    配給輸送や甲種輸送時に毎回撮っている構図ですが、残念ながらシートが被せてありました。

    hAHWaMUhOG1srsb1643100576_1643101272
    AB-3編成の全体もパチリ。シンプルですが、面白みのあるデザインで撮っていて楽しいですね。
    "福島"の新たな顔として、国鉄(JR九州)713系ベースの「8100系」を置き換えいく見通しです。

    また阿武隈急行では、2022年1月25日深夜から26日未明にかけて、AB-3編成の梁川車両基地への回送が行われます。
    これを記念して駅ホームでの記念撮影権がセットとなった臨時回送ダイヤ表付きの「梁川駅特別記念入場券セット」を発売されるとの発表がありましたので、是非!

    限定100枚 AB900-3号車回送を記念して、「梁川駅特別記念入場券セット」(2,000円)の発売をいたします。(阿武隈急行㈱発表)


    【関連記事】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    bBqDw20eTefd7Nw1642844344_1642846530
    1月17日から始まった、相鉄20000系20107×10(20107F)の車両・甲種輸送。
    本日22日夕方から、JR貨物の相模貨物駅からJR東日本の常磐緩行線(常磐線各駅停車)綾瀬駅に向け、甲種輸送が実施されています。

    【相模貨物駅留置線に留置中~出発準備中の20107×10】

    1月22日の午前9時時点では、JR貨物相模貨物駅の留置線に留置されていた、相鉄20000系20107×10(20107F)。
    昼前後に、相模貨物~新鶴見信号所までのけん引を担う、EF210 110号機が相模貨物まで回送。その後、入換後に奥の出発線にて待機していました。

    【夕日を浴びて綾瀬へ…】

    xOyah3ZyT1hmFMf1642841733_1642841936
    以前の21000系21101×8(21108F)の時と厚木駅(・相模貨物駅)が始発駅の点は変わりませんでしたが、前回の朝発送&DFけん引の輸送とは異なり、今回は夕方発送&EF210形と違いも見られた今回の甲種輸送。
    行先(終着駅)も「長津田」から「綾瀬」に変更されていて、不思議に思われたかたもいらっしゃるのではないでしょうか。
    bBqDw20eTefd7Nw1642844344_1642844375
    今回の貸し出し車両に選ばれた20107×10ですが、東急線直通対応化工事が施工されていて、ワンマン運転用のモニターが設置、東京メトロ用とみられる無線機器類の設置(東武・西武等は未確認)等が確認されています。

    夕日を浴びて、綾瀬へと旅立った20107×10(20107F)。綾瀬到着後は、東京メトロ綾瀬車両基地に輸送される見通しです。
    同車が今後どのような動きを見せるのか、要注目です。


    (参考)「東急線直通対応化工事」施工済み・改造中車両 ※2022/1/22現在
    ・施工済み(順)
    20107×10(20107F)、20106×10(20106F)

    ・改造中
    20105×10(20105F)

    (参考2)車両輸送~甲種輸送 けん引機
    ・かしわ台車両センター→厚木操車場 1/17・19、両日ともに、モヤ700形4両(701~704)

    ・厚木→相模貨物 1/18・20日、両日ともに、愛知機関区所属DD200 13号機

    ・相模貨物→新鶴見(信)間 1/22 新鶴見機関区EF210 110号機(白桃)

    ・新鶴見(信)→綾瀬間  1/22~23 新鶴見機関区DE10 1666号機

    ・綾瀬→綾瀬車両基地  1/23 東京メトロ(綾瀬検車区所属)千代田線16000系16126F


    【関連記事】






      このエントリーをはてなブックマークに追加
    KVphx5W6yRw96Sn1642332279_1642332950
    東京都交通局(都営)三田線の新型車両6500形の7編成目にあたる6507F(6507編成)が落成、近畿車輛(徳庵工場)を出場し、徳庵→越谷ターミナル間で甲種輸送が実施されました。

    まずは東海道貨物沿線へ。
    6ixQ7ISPcXiJ7J91642331849_1642331925
    三田線の新型6500形も、もう7編成目となる6507Fが落成しました。
    6501F~6506Fも、日中時間帯に東急線や都営線内での乗務員訓練&性能試運転が始まり、2022年度中の営業運転導入が予定されています。

    定番の撮影地へ移動します。
    m7cNtvtQTuyFK2I1642332040_1642332209
    KVphx5W6yRw96Sn1642332279_1642332448
    6300形の置き換え用として、新製当初から8両編成となっている6500形。
    相鉄・東急線での絡みや、横浜高速鉄道みなとみらい線の「元町・中華街」までの行先表示が収録等、まだまだ真相は不明のままです。

    早く本線で走っている所を見て、そして走行シーンを撮影したいです。

    【関連記事】







      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1g9MMZ1Fy1KnJWj1639999142_1640000978
    2021年9月23日以降から東急長津田に貸出され、目黒線内で試運転を実施後、東京メトロ南北線や有楽町線、都営地下鉄三田線や埼玉高速鉄道浦和美園車両基地まで入線(一部路線は回送)した、相鉄21000系21101×8(21101F)。
    2ヶ月あまりの試運転を終え、本日未明に綾瀬(車両基地)から相模貨物へ甲種輸送が実施されました。

    今回、綾瀬から相模貨物まで甲種輸送されるということで、お見送りと同じ場所で撮影することにしました。
    LzQrWN1siTUQTCL1639998036_1639998161 (1)
    2ZYrjbuo7vwydcb1639998326_1639998380
    未明に綾瀬から新鶴見、川崎貨物を経由して相模貨物へ甲種輸送された21000系21101×8(21108F)。
    東急新横浜線(日吉~新横浜間)の工事は着工されているものの、未完成のため、東京メトロ・JRの線路を経由して、所属区のかしわ台車両センターまで甲種輸送される見通しです。

    nC6vyfdoknAALwA1639998833_1639998929
    相模貨物駅到着後は、車両入換作業が行われました。JR貨物のEF66形のすぐ横を通る、EF65形と相鉄21000系。
    駅構内にある留置線にて小休憩。皆様が寝静まっている夜中に厚木へ4両ずつ分かれて輸送され、後日仲間の待つ、相鉄のかしわ台車両センターまで輸送されます。

    試運転は残念ながら撮影することはできませんでしたが、お見送りとお出迎えを撮影できたので、満足しています。
    撮影地でお会いしました皆様、撮影お疲れさまでした。

    【関連記事】
    【【無事に帰還!!】相鉄21000系21101×8(21101F)が所属区に向け甲種輸送】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    s0ykKbNJnWnneLg1638440349_1638440657
    2021年12月2日に、相模鉄道10000系10703×8(10703F)が所属のかしわ台車両センターから長野総合車両センターへ甲種輸送が実施されています。
    本日の記事は、長野へ旅立つ10703×8についてご紹介したいと思います。

    今日はいつも通りの場所で撮影しました。
    同業者の方々と談笑しながら、甲種輸送の発車を待ちます。暫くしたらライトがついたので、一同カメラを対象列車に。
    発車時間帯は、東海道貨物線沿線はどこで撮影しても逆光ですが、百も承知で撮影に臨みました。
    fvAegtuD8x6FS4U1638442853_1638442966
    vvgnHWiXmbOVHv81638443557_1638443597
    相模貨物~新鶴見(信)までのけん引機に、JR貨物新鶴見機関区所属のEF210 112号機(白帯+桃太郎マーク)が充当されました。
    10両編成の10701×10(10701F)、10702×10(10702F)に続き、8両編成の10703×8(10703F)もJR東日本の長野総合車両センターで走行機器類の更新が行われる見通しです。

    JR東日本ではE231系1000番台、常磐線E531系0番台などの機器更新が進められていますが、E231系をベースとしている10000系の機器更新工事が2019年(2020年)から始まっています。

    ちなみに、他にもE231系を基本ベースにしている都営10-300形は同系列車両で一部車両が置き換えが始まってこちらは走行機器類の更新はしない方向のようですね。

    WZ6aWpJgZrz0AGv1638441307_1638442575
    暫くは10703×8ですが、無事に戻ってくることを願っています。
    これにて撮影は終了。話かけてくれた方々とても楽しく撮影できました。
    ありがとうございました。

    【関連記事】

    ↑10701×10(10701F)NN出場の様子





    ↑10702×10(10702F)NN出場の様子

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    3bu6fwxE8GEwl021637408190_1637408382
    東京メトロ副都心線・有楽町線では、7000系8両編成・10両編成の車両を置き換えるため、新型車両17000系0番台及び80番台の導入が進められています。
    今回、17000系80番台の第9編成目にあたる17189Fが、昨日近畿車輛(近畿車輌)徳庵工場を出場し、綾瀬に向けて甲種輸送が行われています。

    qL0mzAAcv0T0DqS1637407325_1637407499
    今回は吹田タ~横浜羽沢間のけん引機に国鉄色のEF65 2092号機が充当されました。
    甲種輸送のけん引機に、国鉄色が充当される機会も増えましたね。
    8iK1sTosZSKCOWG1637407874_1637407931
    ゆっくり次の停車駅の横浜羽沢へ向けてけん引される17000系80番台。
    国鉄色けん引のためか、沿線には普段よりも多くの方々がいらっしゃいました。
    qh7KcOVAxM4VfK61637407981_1637408084
    東京メトロ線の他にも東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線、西武線、東武線など営業運転が始まった17000系80番台。
    2021年度は8両編成が12編成増備される見通しで、今回の車両を除けば残り3編成が増備される予定です。

    関連記事】






      このエントリーをはてなブックマークに追加
    XayRpgtu7S28hIj1636101912_1636102102
    しなの鉄道では通勤車向けのSR1系(200番台)の導入で、これまでの国鉄時代に製造された115系の置き換えが進められてきましたが、本日通勤車向けの新区分「300番台」が総合車両製作所(J-TREC)横浜事業所を出場し、甲種輸送が行われました。

    z5wY4ZTTNhvi33s1636023900_1636023974
    今回総合車両製作所(J-TREC)横浜事業所を出場したのは、SR1系300番台のS301編成、S302編成、S303編成です。
    (出場・甲種時は、先頭からS301編成→S303編成→S302編成の順で輸送)


    ↑SR1系(一般車)が初出場し神武寺駅側線に留置されている際の様子

    前回、前々回の200番台の製造(S201編成~)から一転「300番台」と新区分で出場しました。
    従来の200番台の車両と比べても外装のデザインの変更はなく、なぜ新区分で出場したのかについて疑問に思いましたが、今回出場した車両は「霜取り用のパンタグラフ」を省略した仕様の車両のようです。

    著作権法、Twitterの利用規約の範囲内で掲載しています。
    掲載にあたりご意見がございましたら、この記事から上記の埋め込みツイート(外部リンク)を削除させていただきます。

    逗子~新鶴見間の甲種輸送けん引機にはDE10 1666号機が、新鶴見からはEH200 6号機が充当されてています。
    今後もSR1系の投入が2026年度頃まで続き、ほとんどの115系が置き換えられていく見通しです。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    BFDSwpK18i46xlW1635504214_1635504699
    JR東日本に所属しているPF型EF65形のうち、1102号機・1103号機を使用したハンドル訓練(熱海試単)が東海道貨物線・東海道線新鶴見~根府川・熱海間で行われています。

    今回は東海道貨物線沿線で迎えることにしました。
    BFDSwpK18i46xlW1635504214_1635504760
    撮影した日は、EF65 1103号機がハンドル訓練機に充当されていました。
    2021年3月をもって首都圏エリア発着のレール輸送の運用から撤退し(「宇都宮配給」の運用は残存)、その後の動向に注目が集まっていました。

    ※「宇都宮配給」=宇都宮貨物ターミナル駅に常備のホキ800形(貨車)は、所属先の尾久車両センターで定期的に検査を受ける必要があるため、この区間を往復している。
    8Go9FMq22QxKNKI1635505239_1635505394
    貨物コンテナが留置されている貨物駅を横目に颯爽と通過しているPF型EF65形。
    かつては東海道のブルートレインけん引機として抜擢されましたが、久々に走行シーンを迎えることが出来たので良かったです。

    今後も撮る機会がありましたら、別場所で見学していきたいですね。

    【関連記事】



    このページのトップヘ