湘南色の部屋(Shonan-color train)

「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして、誠にありがとうございます。

    「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして誠にありがとうございます。
    当部屋においては、JR東日本を中心に首都圏を走る私鉄各社、全国的な鉄道の気になるニュースなどをお届けしています。
    日々勉強しながら、まとめ記事・撮影記録の記事などご案内しております。

    カテゴリ: 京急電鉄

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    QDzcHlxt64tg2ZB1732891683_1732891887
    本日、京急1000形1800番台や1890番台、京成3500形などが相次いで都営地下鉄浅草線に入線している様子が目撃されました。




    これは明日、馬込車両検修場で開催される都営フェスタの送り込みと推測され、1890番台が都営浅草線に入線するのは今回が初めてのようです。

    PVアクセスランキング にほんブログ村


    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】







      このエントリーをはてなブックマークに追加
    本日、京急2100形2133編成においても側面が幕式からフルカラーLED化表示になっていることが目撃されました。

    600形に続き2100形においても側面のフルカラーLED表示化が確認されたことからも、今後、幕式タイプは見納めとなる可能性があります。
    今後、600形,2100形をはじめ置き換えが明らかになっている1500形にまで波及するのか注目ポイントとなりそうです。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ScDtRKvlawB7ka61729992719_1729992850
    先ほど京急600形607編成について触れていきましたが、なんと本日、京急2100形2157編成においても側面が幕式からフルカラーLED化表示になっていることが目撃されました。

    600形に続き2100形においても側面のフルカラーLED表示化が確認されたことからも、今後、幕式タイプは見納めとなる可能性があります。
    今後、600形,2100形をはじめ置き換えが明らかになっている1500形にまで波及するのか注目ポイントとなりそうです。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    JnaER82bN3ad8VY1729989517_1729989642
    10月26日、京急600形607編成の側面表示が幕式からフルカラーLED表示に更新されました。600形では車体前面・後面については全てLED化されていましたが、側面に関してフルカラーLED化になったのは今回が初の事例です。

    2100形も一部側面が幕式になっている車両もあり、波及するのか気になる所です。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    bOkhmlzNVG63HrI1723738932_1723739727
    今月までに、京急電鉄久里浜線京急久里浜駅以南の各駅において、続々と4両編成と6両編成の乗車目標がホーム上に追加されている様子が確認されました。

    新たに乗車目標が追加確認されたのは、6月頃にYRP野比駅で、8月に入り、三浦海岸駅や三崎口駅等でも確認されています。



    京急京急久里浜線では、2021年5月6日から、平日朝の三浦海岸始発「モーニング・ウィング3号」に1000形20次車にあたる1890番台・4両編成が充当されていますが、通常、普通(6両編成)は平日朝に京急久里浜以北で設定されているのみで、それ以外の時間・京急久里浜以南では快特・特急のみ(8両編成)が運行されています。

    三崎口駅やYRP野比駅にも上記の乗車口案内目標が追加されているのが確認されており、今後の久里浜久里浜線の運行形態に変化があることを示す布石なのかも合わせ、要注目です。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    ※他記事を紹介するためリンクの下に該当記事内容の説明文言を追加しています。スパム行為等には一切当たりませんので、誤認識なさらぬよう御留意下さい。
    【関連記事】

    ▲2024年度の阪急新2000系,新2300系,既存車両の車両改造計画は上記から


    ▲381系次回以降の代走実施時期については上記から

    ▲2024年3月実施のダイヤ改正情報は上記から
    JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)をはじめ、東京メトロや小田急、相鉄、西武、南海、名鉄、近鉄、OsakaMetro、西鉄等の各路線のダイヤ改正情報をまとめています。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    OwZRayoseiGUB4X1723693347_1723694380
    京急電鉄は、本日東京都大田区の「平和のつどい(平和祈念花火)」が開催されるのに伴い、六郷土手発始発の雑色だけ停車しない臨時列車を運転するほか、一部「急行」が六郷土手駅に臨時停車することがホームページ上で公開されています。


    【六郷土手駅始発の臨時列車運行へ】
    20時台に六郷土手始発の上り臨時列車が3本増発される予定です。停車駅は、京急蒲田駅~品川駅間の各駅としていますが、括弧書きで雑色駅には停車いたしません。としています。

    臨時 品川 六郷土手駅発20:06 京急蒲田着20:08 平和島着20:14 青物横丁着20:27 品川着20:31

    臨時 品川 六郷土手駅発20:18 京急蒲田着20:21 平和島着20:26 青物横丁着20:38 品川着20:43

    臨時 品川 六郷土手駅発20:40 京急蒲田着20:42 平和島着20:47 青物横丁着20:55 品川着20:59


    京急電鉄『臨時列車運転および一部急行臨時停車のお知らせ』より引用

    臨時列車の前後には「急行」や「快特」が通常の定期列車として運行されており、急行・快特が止まらなく、退避設備のない雑色駅にて停車としてしまうと、支障が出かねることからダイヤ上の観点から、雑色駅は今回は停車にしないことにした...と考えることも出来そうです。
    種別が「普通」ではなく「臨時」と表記されているのも合点がいきます。


    【六郷土手駅始に一部「急行」が臨時停車】
    ①逗子・葉山駅19:50発→羽田空港第1・第2ターミナル20:53着
    ②逗子・葉山駅20:00発→羽田空港第1・第2ターミナル21:07着
    の2本の上り「急行 羽田空港行き」が8月15日に限り六郷土手駅に臨時停車(①本目:20:28発、②本目:20:50発)となる予定です。
    上記2列車以外その他の「急行」列車については、通常通り六郷土手駅には通過しますので利用の際には細心の注意を払って行動する必要があります。


    臨時列車運転および一部急行臨時停車のお知らせ(京急電鉄・8月9日発表)


    PVアクセスランキング にほんブログ村



    【関連記事】

    ▲381系次回以降の代走実施時期については上記から


    ▲タイ国鉄譲渡キハ40形・48形が現地貨物駅で留置中は上記から

    ▲2024年3月実施のダイヤ改正情報は上記から
    JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)をはじめ、東京メトロや小田急、相鉄、西武、南海、名鉄、近鉄、OsakaMetro、西鉄等の各路線のダイヤ改正情報をまとめています。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    8BK65SLKvpB7KCe1716417026_1716417071
    京急電鉄が2024年度~2026年度中にも「ワンマン運転導入」の方針であることが,、京急グループ第20次総合経営計画で明らかになりました。
    具体的な「ワンマン運転」の導入路線については未定としつつも、詳細については後日発表するとしています。

    更に、2026年度~2030年度中には「ワンマン運転拡⼤」と対象路線が拡大されていく計画であることも言及されています。

    最新の設備投資計画によれば、2026年度までに京急大師線の全駅においてホームドア整備が完了される計画であることが明らかになっています。
    他社線の車両の乗り入れがない他、運行両数も4両と短編成で走行しているため、「ワンマン運転」の可能性としてはあり得そうです。




    京急グループ第20次総合経営計画(京急)

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道コム

    【関連記事】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    NazwEwfowURTHAg1699103928_1699103978
    今年度に新1000形について6両編成と8両編成の導入が公表された京急電鉄。
    6両編成の車両は1501編成と新たに「1500番台」と判明しましたが、8両編成の車両についても1500番台に続き、新番台であることが明らかになりました。

    【1701編成が総合車両製作所 横浜事業所を出場】
    11月3日未明、総合車両製作所 横浜事業所を出場した新番台「1700番台」1701編成。
    自走する形で京急久里浜工場へ自走の形で回送されました。

    1500番台に続き、新1000形において新たな新番台区分の登場です。
    新1000形の製造は6両編成の1500番台1501編成と8両編成1700番台1701編成の計14両となり、今年度の1000形の製造は完了したものと推測されます。



    京急2023年度設備投資計画

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    IxeuDi1ku3e3CzX1698138347_1698138464
    京急電鉄は10月24日、は2023年11月25日(土)に土休日ダイヤ、2023年11月27日(月)に平日ダイヤを改正することを発表しました。
    「エアポート急行」が消滅、「急行」に列車種別が変更されるほか、ウィング号運行形態変更も実施される予定です。


    【「エアポート急行」が「急行」に変更】
    2010年5月のダイヤ改正で新設した種別『✈急行』(『エアポート急行』)が2023年11月25日(土)の改正によって『急行』に列車種別が変更される予定です。
    なお、変更後の『急行』と現行の『✈急行』(『エアポート急行』)の停車駅の変更は実施されません

    京急本線と空港線を結ぶ列車(泉岳寺~京急蒲田~羽田空港間)では、従来の急行の種別名を変更する形で2010年5月のダイヤ改正時に設定されました。
    また羽田空港~京急蒲田~新逗子(現:逗子・葉山)間では、羽田空港と横浜方面を直通する優等種別として、従来の一部区間で快特に連結する特急列車を置き換える形で設定されました。

    列車変更の理由としては、『同社では今回、空港線を走らないエアポート急行があることから、利用者のわかりやすさに配慮し、種別を変更する。』と言及されています。

    なお、京急本線の京急蒲田駅以南における急行列車の運転は、1999年のダイヤ改正以来となります。


    【イブニング・ウィング 運行形態変更】
    そのほか、平日においては、夜間帯の「イブニング・ウィング14・16号」が運行形態が変更となります。
    変更点としては3点です。
    ・現行の8両編成から、4両編成(トイレ付き車両・1890番台「Le Ciel」)を快特の後ろに連結する形態に変更。
    後ろ4両・1890番台車両は品川発車後、上大岡まで扉は締め切り状態で運行)

    ・運転区間は品川~金沢文庫間に短縮。

    ・品川駅の発車ホームを現行の3番線から1番線に変更。

    【種別変更・増発等】
    朝ラッシュ時間帯には上り快特1本(三崎口06:30発→品川08:30 ※金沢文庫から快特)を全区間「特急」(三崎口06:30発→品川08:30 )として運行となります。

    この他、下り特急と急行各1本の増発や、土休日においては、「ウィング・シート」の運転開始時刻を30分程度繰り上げるほか、下り品川駅11:40発以降、上り三崎口駅12:08発以降の運転間隔を60分に揃えられる予定です。

    なお、京急と直通運転する京成電鉄、都営浅草線なども、同日にダイヤ改正を実施する予定です。
    JR東日本といった他社線と競合する区間の多い京急。
    ダイヤ改正後の車両の動きも要注目です。

    2023年11月25日(土)土休日ダイヤ・11月27日(月)平日ダイヤ京急線ダイヤ改正を実施します(京急電鉄)

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    qDDqpbNYFRDW0qf1685398101_1685398233
    兵庫県神戸市にある川崎車両において、京急新1000形の鋼体とみられる「1501-2」号車の製造が確認されました。



    目撃された車両の形態をみると、車体は、ステンレス製車両への全面塗装で、1890番台「Le Ciel」同様に側面の行先表示機が大型タイプのものの様です。


    年度毎に内装や外装等のマイナーチェンジ車が登場する新1000形ですが、今回登場した車両がどの様な形態なのか注目です。

    また2023年度の設備投資計画では、本年度14両が新製される予定です。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    このページのトップヘ