湘南色の部屋(Shonan-color train)

「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして、誠にありがとうございます。

    「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして誠にありがとうございます。
    当部屋においては、JR東日本を中心に首都圏を走る私鉄各社、全国的な鉄道の気になるニュースなどをお届けしています。
    日々勉強しながら、まとめ記事・撮影記録の記事などご案内しております。

    2025年03月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    静岡鉄道において3月29日ダイヤ改正が実施され、平日の急行列車(通勤急行・急行)が5年ぶりに復活しました。



    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。



    【おすすめ記事】



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    nL2pzVngOd50nie1743428707_1743428776
    埼玉高速鉄道は3月31日、中期経営計画(2025年度~2027年度)を公表しました。8両編成車両等の導入計画・岩槻延伸などの文言が盛り込まれています。
    経営計の中では、『新造車両の購入計画において、環境負荷を低減した車両の導入を進めます。』『今後の需要動向や直通運転各社の状況等を踏まえ、 8両編成車両等の導入計画を進めます。』と言及されています。


    【SR新型車両について】
    2022年4月21日に『埼玉高速鉄道中期経営計画(2022-2024)』内で発表された新型車両の導入。
    別の新興メディアの報道と、今回新たに乗り物ニュースの記事の情報を加味した上で、新型車両について現状の情報をまとめると以下の通りになります。

    ●確定事項
    ・新型車両は8両編成
    環境負荷を低減した車両
    ・2023年4月時点では1編成のみ導入と計画
    ・有楽町線の新型車両(17000系)の設計共通化は車両限界の問題で白紙
    東京メトロと車両の調達契約を締結し、東京メトロで発注した車両を購入
    ・導入は予備車確保の狙いから(既存車両の置き換え予定用ではない)

    ●未確定事項
    近畿車輛に発注
    ・新型車両の形式名
    ・先頭車の仕様
    相鉄線への直通・乗り入れ計画

    となります。
    この他にも、SRが現在保有している車両の2000系(6両)には中間車2両を組み込む予定ではないことも言及され、現状維持の体制のままとなりそうです。


    相鉄・東急直通線開業前に、SRと相互直通運転を行っていた東急目黒線、東京メトロ南北線では、既存自社車両に新造の中間車(2両)を組み込んだ、車両の8両編成化施策(以下「同施策」といいます。)が進められています。(東急では保有全車両が既に完了・メトロも保有車両が今年度中も8両化予定)

    また同じく東急目黒線系統と相互直通運転が実施されていた都営地下鉄三田線においても8両編成固定の新型車両「6500形」等を一部導入する等、各社既に同施策が進められています。




    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。



    【おすすめ記事】



    埼玉高速鉄道「新型車両導入」へ 「南北線8両化」推進に協力体制 相鉄直通は?(乗りものニュース)

    埼玉高速鉄道中期経営計画2025~2027(埼玉高速鉄道)

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    iipgVx6U7kos3011743426528_1743426643
    e-Stat 政府統計の総合窓口の政府統計によると、2025年3月31日付で「鉄道車両等生産動態統計調査」(2025年2月分・以下同調査)が更新されました。

    【鉄道車両等生産動態統計調査・2025年2月分】
    JR向け
    2月分では、同調査でJRグループの旅客車の受注が新たに確認されました。
    受注は計32両(計61億6957.4万円)で内訳が電動車31両、貨物車(コンテナ車)1両となっています。


    民鉄向け
    民鉄向けでは、旅客車23両の受注が確認されています。
    電動車20両、ディーゼル動車3両が新造・受注される計画が同調査で明らかになっています。

    ディーゼル動車の候補としては、天竜浜名湖鉄道、長良川鉄道、のと鉄道など、2025年度以降に車両更新が計画されている車両が挙げられます。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事・関連リンク】


    【【複数車両か】民鉄向け謎のディーゼル車ほか55両が新たに確認(政府統計)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6ugPFnufCF7JK3A1743418568_1743418917
    南海電鉄は3月31日、特急サザンの車両更新や、新たな観光列車の導入などが盛り込まれた中期経営計画(NANKAIグループ中期経営計画 2025-2027)を公表しました。
    経営計画の実施期間は2025年度~2027年度の三ヵ年度としています。


     ・車両更新の加速
    車両更新として、2027年度末から『特急サザンを新型車両に更新』という項目が新たに加えられました。
    特急サザンの和歌山市方4両がリクライニングシートを備えた「10000系」・「12000系(サザン・プレミアム)」と難波方4両がロングシートの通勤形車両による自由席車の計8両で運行されています。
    指定席側または自由席側のどちらか、車両全体を指すのかはこの記述から読み取れませんが、特に10000系については、運行開始(1985年11月)から今年で40年を迎えるに当たり、更新される可能性がありそうです。

    この他、車両更新においては、『インバウンドを含む、多様なお客さまが快適に利用できる車両を40両導入』 とし、2025年度:12両2026年度:12両2027年度:16両の新型車両導入が見込まれます。

    この他、高野線(なんば~高野)において新たな観光列車を2026年春に導入することが明記されています。


    その他の実施計画
    上記事項に加え、今後、車両をはじめ各種設備について、将来の全線ワンマン運転化を可能とする設備構築を推進、2027年度に高師浜線における自動運転(GOA2.5)を開始する予定です。
    更に、2027年度に高野線・泉北線中百舌鳥駅、泉北線泉ケ丘駅にホームドアを設置する計画や、一部で運用中のカメラを全車両に整備(2028年度完了)など各種事項が盛り込まれました。

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】








    NANKAI グループ中期経営計画 2025—2027(南海電鉄)

    【【南海】特急サザンは新車で置き換えへ!高野線も新観光列車導入ほか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    本日未明~早朝にかけて、東武8000系8500型8577F(標準色リバイバル塗装)が南栗橋~大宮間で甲種輸送が実施されましたが、既に鉄道博物館の館内に搬入されている模様です。

    今回の南栗橋~栗橋間の車両輸送はDE10 1109号機でした。
    鉄道博物館と東武鉄道と連名で2025年4月5日(土)~5月19日(月) の間、大宮・鉄道博物館JR東日本E1系横 車両展示スペースで公開される見通しであることを発表しています。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】


    https://www.railway-museum.jp/news/pdf/20250306_2.pdf

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    dvzXpgV8nGVRayJ1743376775_1743376843
    本日未明~早朝にかけて、東武8000系8500型8577F(標準色リバイバル塗装)が南栗橋~大宮間で甲種輸送が実施されました。けん引は愛知機関区DD200 10号機が充当されました。


    後部に赤色板が取り付けられている様子が目撃されました。また、25日時点で既にDE10 1109号機との連結も確認されていました。(→目撃①目撃②

    今回の南栗橋~栗橋間の車両輸送はDE10 1109号機でした。
    鉄道博物館と東武鉄道と連名で2025年4月5日(土)~5月19日(月) の間、大宮・鉄道博物館JR東日本E1系横 車両展示スペースで公開される見通しであることを発表しています。


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】


    https://www.railway-museum.jp/news/pdf/20250306_2.pdf

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    いよいよ明日は4月1日。

    南海電鉄と泉北高速鉄道が、京成電鉄と新京成電鉄がそれぞれ吸収合併し、前者が南海「泉北線」とし、後者が京成「松戸線」として新たな門出を迎えます。

    両社ともに注目されるのはやはり車両デザインの継続か変更でしょうか。
    新京成の車両は順次京成カラーへ変更される模様ですが、南海電鉄・泉北高速鉄道はどうなることやら。
    合併後の車両の動きにも要注目です。

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    tXQp6WA4Eo6tSHN1743335929_1743336006
    JR西日本の227系500番台「Urara」や近鉄8A系ですが、その車両とみられる大量の車両構体が製造されている近畿車輛の敷地内の様子が、グーグルマップのストリートビュー機能で閲覧可能となっています。


    ・近鉄8A系が製造中
    画像については著作権上の観点から掲載は差し控えさせていただきますが、近畿車輛の入り口付近には近鉄の8A系の車両構体が少なくとも5両確認できます。
    「8A115」の文字の中間車両も確認でき、既に15編成目の製造にも着手している模様です。
    更新日は「2025年2月」と、1,2ヶ月前となっています。


    ・JR西日本標準形車両に酷似した車両構体製造中

    グーグルストリートビューでは227系500番台と酷似した車両構体も確認でき、少なくとも8両以上が製造されていることが判明しました。こちらも撮影日は「2025年2月」とし、つい最近の様子が撮影されたものとなっています。

    近畿車輛の製造状況をあくまでも、Googleストリートビューという形で確認しましたが、偶然に記録されてしまった「227系500番台らしきJR西日本標準形の車両」「近鉄8A系」の車両構体の動向が気になるところです。



    【注意
    ※近畿車輛では従来より「施設・構内を撮影する迷惑行為はやめてください。不審者発見時は警察にすぐ通報します。」との警告を示すポスターが敷地外の複数の箇所に設定されています。敷地外から近車施設内を撮影する行為は通常、禁じられておりますのでご注意ください。

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。



    【おすすめ記事】







      このエントリーをはてなブックマークに追加
    noA9s6eqNx16MHJ1743342496_1743342595
    いよいよキュンパス使用初日となった、遠征2日目は長野駅を経て再び安茂里駅からスタート。
    ダイヤ改正前後で存続が危ぶまれた115系6両編成の列車を撮影していきます。

    z2d21JimbDwGnGR1743341474_1743341524
    まず軽井沢・篠ノ井方面から来たのは、JR東日本寒冷地仕様のE127系100番台です。
    長野色を纏うE127系…0番台は南武線浜川崎支線で活躍していますが、100番台の長野色はあまり見ることが出来ませんので出会えて良かったです。

    ここから何本か撮影して…
    noA9s6eqNx16MHJ1743342496_1743342511
    n99fUvzcC4zPOZR1743341831_1743341846
    115系6両編成の列車がきました。今回のダイヤ改正では運用は継続となったものの、次期ダイヤ改正で置き換えられるのか気になるところです。
    今回の6両編成は、しなの鉄道色と初代長野色のペアでした。ここでもS7編成に出会えて少しラッキーな気分になりました。

    uSJej2bf0pkdFiw1743341539_1743341547
    続いてやってきたのは、快速ワンマン列車の上田行きSR1系です。
    年を重ねるごとに増えていく新型SR1系ですが、既に全列車の8割の列車が同系式での運行となりました。安茂里駅を颯爽と通過していきました。

    少し撮影した後は、再び長野駅へ。貨物列車を撮影しに特急列車に乗車し、一旦長野を離れます。

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


    【おすすめ記事】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    30日、広島駅や岡山駅などで展示会が実施された683系6000番台「安寧編成」が所属区へ返却回送されました。



    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道情報】
    最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。



    おすすめ記事】

    このページのトップヘ