湘南色の部屋(Shonan-color train)

「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして、誠にありがとうございます。

    「湘南色の部屋(Shonan-color train)」へお越し下さいまして誠にありがとうございます。
    当部屋においては、JR東日本を中心に首都圏を走る私鉄各社、全国的な鉄道の気になるニュースなどをお届けしています。
    日々勉強しながら、まとめ記事・撮影記録の記事などご案内しております。

    2024年05月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    oAQBe2U4VNewlUo1716934115_1716934436
    JR西日本は2024年5月17日、2024年7月~9月に運転する夏の臨時列車について発表しました。山陽新幹線においては、700系「ひかりレールスター」を使用した臨時列車が運転される見通しです。

    【700系「ひかりレールスター」臨時列車】
    700系「ひかりレールスター」を使用した臨時列車は以下の3列車です。
    ・「ひかり691号」新大阪11:47発→博多14:23着(7月13日のみ運転)
    ・「ひかり699号」新大阪17:27発→博多20:06着(8月9日のみ運転)
    ・「ひかり699号」新大阪17:14発→博多19:55着(8月10日のみ運転)

    [臨時列車 停車駅]
    「ひかり691号」:新大阪、新神戸、岡山、広島、新山口、小倉、博多
    「ひかり699号」:新大阪、新神戸、岡山、広島、新山口、小倉、博多(8月9日のみ運転)
    「ひかり699号」:新大阪、新神戸、岡山、広島、徳山、新山口、小倉、博多(8月10日のみ運転)


    今回増発される、700系レールスターを使用した臨時列車は、上記3列車となる計画です。
    ひかり691号は「臨時さくら581号」(九州新幹線直通列車)のスジ(列車ダイヤ)を踏襲していますが、ひかり699号についてはどの列車とも被りのない独自設定の列車であることが推察されます。

    久々の新大阪→博多便
    2023年3月18日実施のダイヤ改正により、博多発新大阪行き「ひかり592号」が「こだま」との統合により廃止となりました。
    更に小倉発(岡山行き)「ひかり590号」が新下関発(岡山行き)に変更され、定期の「ひかりレールスター」は上り1本のみの運行になり、博多〜新下関間と、岡山〜新大阪間の近畿圏・九州からの定期運行が終了しました。

    フルカラーLED行先表示が搭載
    2024年5月17日には、禁煙車マークなし・フルカラーLED行先表示が搭載された700系E8編成が出場しており、現時点では「ひかりレールスター」車両に関しては置き換えの計画はないものの、500系の置き換えも発表された今となっては油断は禁物でしょうか。

    いずれにせよ、久々に昼間時間帯に新大阪を出、定期運行を終了した区間の走行と速達性の優れた、実質「のぞみ」号や、「さくら」号で運行される予定の700系「ひかりレールスター」。
    山陽新幹線を駆けぬく姿が楽しみですね。


    鉄道コム

    【関連記事】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    京都鉄道博物館(以下:同博物館)は5月28日、今年の夏季に廃車予定の「オハ12形」を含む、宮原支所所属の12系客車5両全てを同博物館で特別展示することを発表しました。

    廃車予定の車両を含む、客車3両の特別展示は6月27日~7月2日まで、7月4日には、2021年5月で運行を終了した「SL北びわこ号」の再現展示も実施される予定です。



    JR西日本には、網干総合車両所宮原支所に12系原型車5両(オハ12 341・345・346、スハフ12 129・155)が配置されており、一部車両は、SL北びわこ号にも使用されていました。



    鉄道コム

    【関連記事】


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    DcaIaz4Ok9FRlQm1716857220_1716857434
    2024年3月末以降、運用が確認されていなかった東京メトロ丸ノ内線02系ですが、本日、02-101Fが95運行に充当されているのが複数確認されました。2024年度初めての営業運転充当です。




    丸ノ内線では02系から2000系への置き換えが実施されており、2023年度末時点で全ての編成が営業運転に充当され、02系は引退したもののと示唆されていましたが、今回は覆す形で営業運用に充当されました。
    02-101Fは95運行に充当され、現在は既に運用は終了しているものの、午後運用は今後も営業運転が継続する形となるのか要注目です。

    鉄道コム

    【関連記事】



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    VzI9ib7gfPKXfqU1716801299_1716801744
    JR西日本中国統括本部岡山支社は5月27日、姫新線津山~新見間で「DEC700」(電気式気動車)による快速「ハレのモリ」を9月28日から11月24日まで運行すると公表しました。
    「DEC700」については、営業運用の実績はなく、当社管内での営業運転は初となる見込みです。


    快速「ハレのモリ」概要
    運転区間は、姫新線の津山~新見で各日1往復が設定されており、運転日は9月28日から11月24日までの土日祝日となる見通しです。
    快速列車の運行時刻については、下りは津山駅を08時28分に出発・新見駅10時36分着、上りは新見駅を15時48分に出発・津山駅17時36分着で運転され、車内は全席自由席となる予定です。

    営業列車初となる、快速「ハレのモリ」はバッテリー搭載によるハイブリッド方式で運転される予定です。

    DEC700形の定員90名で、うち座席25名であることが判明していますが、その他の観光列車も運行される計画があり、2024年9月28日から岡山県北部を中心とした12の市町村で開催する国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」に合わせ、多数の臨時列車が運行される予定です。


    ▲プレスリリース発表概要は上記記事より


    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道コム

    【関連記事】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Screenshot_20240527-150510

    JR西日本は5月27日、「懐鉄」シリーズ第三段目の追加企画として、113系2両を福知山色に塗り替えて2024年6月5日より運行を開始すると発表しました。
    このリバイバル車両は、山陰本線 城崎温泉~綾部間と、舞鶴線 綾部~東舞鶴間で運行される見通しです。

    また、当該車両の運用については、特設専用ページにて別途掲載される見通しです。
    4月10日には、113系S9編成が吹田総合車両所本所に入場しているようです。

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道コム

    【関連記事】


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    IGkbuRtSNCuUfCu1716723321_1716723725 
    本日、JR西日本岸辺駅付近に位置する、阪急電鉄正雀車庫を観察しに参りました。
    まずは、阪急京都線正雀駅から車庫方面を眺めます。

    bTI7xalEvn4AoLd1716723173_1716723281
    20240526113825_IMG_5662
    DHnzEedf2YEqFDn1716723836_1716723858
    HGSfig5rd7hcVOD1716723886_1716723894
    正雀車庫には、新車同様の旧2300系(C#2301-C#2352)や7月21日から運行を開始する予定の2350形「PRiVACE」用中間車両が留置されていました。

    9300系へ組み込み本線上において試運転が実施されていますが、今後、どの車両に組み込まれるのか期待したいところです。

    正雀車庫の観察の後は上新庄へ行き、京都線を走る阪急電車を様々撮影することができ、とても有意義な時間でした。

    TkEJVI9BISHIkMr1716723749_1716723817
    写真は、1300系SDGsラッピング車です♪
    撮影していると、阪急電車も格好良い車両ばかりで羨ましいところです。

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道コム

    【関連記事】




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    U4RwV1Lalebyq3s1716638787_1716638916
    本日、郡山総合車両センターで「205系鶴見線・仙石線撮影会!in郡山総合車両センター」が開催されました。折角の機会でしたので、この撮影会に参加して参りました。その撮影会の様子の一部を公開(順不同)したいと思います。

    まずは、新幹線で郡山へ。
    その後郡山総合車両センターへは徒歩で参りました。

    施設内で諸注意などを聞いた後はいよいよ展示会場へ。
    LSpyHgD73jtAdjJ1716637425_1716637449
    YNe6Rty9c1MH89U1716637530_1716637541
    午前の部・午後の部各25名ずつの開催でしたが、晴れ渡る空の元、良い記録ができました。

    5Z3DURfCrppGMJi1716637936_1716638026
    「205M 試運転」表示の鶴見線205系。
    なかなか本線上でも見られない表示が多数ありました。
    z91d5vYRLMYIPpd1716638138_1716638163
    仙石線205系は「流灯各駅停車 仙台・あおば通」表示でした。
    こちらも定期ではなかなか見られない表示が見れて大満足です。
    Gakm4TdgFdosJyM1716638377_1716638487
    通常は決して交わることのない、鶴見線205系と仙石線205系との並びが見られたこと、この撮影会に参加できたこと、とても良かったです。
    鶴見線205系の方は車籍がない一方で、仙石線205系M4編成の方はなんと、ダイヤ改正後も車籍は維持されているようです。

    本日はこのような機会を設けてくださった関係者の皆様、この場をお借りいたしまして、御礼申し上げます。
    PVアクセスランキング にほんブログ村

    【関連記事】


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    f9Hkl2W9FM6eXLC1716557592_1716557676
    鉄道ファン6月号によると、JR四国1000形1200型1230号(徳島運転所)に、2024年3月6日付で延命化工事が施工されたことが明らかになりました。
    同車は3月5日に試運転走行した後、翌6日に多度津工場を出場した姿が目撃されていました。
    延命化工事が施工された1230号については、3月20日頃より営業運用に充当されています。

    ・1230号出場の様子


    ・1230号営業運用の様子



    2023年度の移動等円滑化取組計画書において、1200型1両に対しての車両リニューアルが記載されていましたが、この車両リニューアルと延命化工事は同義であると推測されます。

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道コム


    【関連記事】



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    AFWE8I8KqDZUg6s1716556836_1716557465
    2024年6月14日(15日のやくも1号)をもって定期終了が公表された381系特急「やくも」ですが、本日発売のJR時刻表2024年6月号などで、8月9日~18日の10日間、特急「やくも」に381系が充当となる可能性があることが明らかになりました。

    381系で運転される可能性がある列車
    特急やくも12,13,28,29号の4列車については、11月30日まで毎日運転で、且つ「新型車両(8月9→18日を除く)で運転」という注釈がつけられているのが確認されました。
    上記4列車は、8月9日~18日の間は新型車両273系以外の車両で運転される予定です。

    現在廃車が進む381系ですが、国鉄色、緑やくも色については 2024年6月14日(金) 運行終了が公表されています。しかし、定期便の全15往復が273系に統一され後も、381系非リバイバル塗装車両については運行終了時期未定と記載されており、臨時で273系の代走として運用入りする可能性が示唆されてきました。
    PVアクセスランキング にほんブログ村

    鉄道コム


    【関連記事】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    eAMKJ5gyrFss7hU1716520413_1716521080
    2024年5月20日に発表された、京成電鉄の新型車両「3200形」。
    各報道記事等により、3200形の仕様が徐々に明らかになっています。本記事においては、20日のプレスリリースでは触れられていなかった情報をまとめます。

    最初の編成は日車で製造予定...?】
    新型車両「3200形」は、2024年5月20日に公表された、導入公表時のプレスリリースにおいて、今年度(2024年度)に6両1編成を導入することが公表済みです。
    この最初の6両に関しては日本車輌製造で製造すると乗り物ニュース(5月21日付)が報じています。


    【「3200形」は"令和版"3500形?】
    また、鉄道コムが京成への取材記事(同記事)で「②『先頭車+中間車』のユニットを多数導入し、自在に組み合わせて③4両~8両編成を組成」する形式であることが判明しています。
    つまり、6両編成でも、2両+4両、4両+2両や、8両編成でも4両+4両や2両+4両+2両といった過去の3500形でもみられた車両組成が想定されます。

    同記事では、他社局車両との電気連結器の互換性・協調運転についても触れられており、「機械的な連結は可能ですが、電気的に連結・協調はできません」とし、他社の車両の連結は想定していないものと推測されています。

    【今後の運用・製造】
    3200形の運用範囲については「未定」としつつ、「④乗り入れ各社線も含め全線走行可能な仕様」で、京成本線だけではなく、同線と相互直通運転を実施している京急線、都営線、北総線等への運用の充当の可能性は0ではなさそうです。

    京成電鉄が今後導入する一般車両につついては、3200形に完全に切り替える予定で、3100形の本線仕様や他形式の導入は計画していない見通しです。

    3200形の2両+4両+2両が実現すれば、鉄道ファン的にも熱い展開を迎えることとなりそうですが、まずは今年度の6両の登場が待ち遠しい限りです。




    PVアクセスランキング にほんブログ村


    鉄道コム


    【関連記事】


    JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)をはじめ、東京メトロや小田急、相鉄、西武、南海、名鉄、近鉄、OsakaMetro、西鉄等の各路線のダイヤ改正情報をまとめました。情報については順次更新しています。

    このページのトップヘ