
東武鉄道の次期スペーシア車両として今月11日に新型車両「N100系」についての概要発表がありましたが、同日中に次期「スペーシア」車両N100系の愛称名との関連を匂わせる、商標登録の出願が行われていたことが明らかになりました。
今月11日に商標登録の出願が確認されたのは以下の5件です。(※出願順ではなく名前順です。)
- 「グラン スペーシア GRAN SPACIA」
- 「スペーシア エックス SPACIA X」
- 「スペーシア クロス SPACIA X」
- 「スペーシア ルクス SPACIA LUXE」
- 「プレミアム スペーシア PREMIUM SPACIA」
どの候補も"スペーシア"の名が入っており、Luxe(ルクス・発音は「lˈʊks・リュクス」が正しい)には「贅沢、豪華、優雅、高貴で上品なこと」という意味が、Premium(プレミアム)には「高価な、高級な」という意味が含まれています。
このことから、商標登録出願日と同日発表となった、次期フラッグシップ車両として位置づけられている「N100系」の愛称名なのではないかと話題を呼んでいます。
・東武鉄道は過去にも商標登録出願
過去にも、東京メトロ日比谷線と東武線を直通運転の通勤ライナー(座席指定列車)の愛称名として「TH LINER」「HiBiTo」「Smart Liner」の3つの候補が商標登録の出願が行われ、「TH LINER」が商標登録・実際の愛称名に選ばれています。
・登録出願の拒絶の可能性も
過去には、JR東日本の「はちおうじ」「おうめ」「富士回遊」「サフィール踊り子」「おだわら」など5件が商標登録出願されましたが、その内の3件「はちおうじ」「おうめ」「おだわら」に関しては、商標登録の要件に当てはまらず、後に拒絶査定されています。
(審査時に出願内容に拒絶理由が見つかり、出願人による意見書や補正によっても拒絶理由が解消しないと判断された際に与えられることです。)
※今回のような商標登録"出願"の段階では商標権が発生しておらず、設定の登録された時点で効力が発生します。(根拠法令:商標法 第十八条 第一項)
いずれにせよ、「N100系」概要発表時には愛称名等は後日発表と記載されていた為、今後の続報に注目していきたいところです。
個人的には「グラン スペーシア」の名がすっきりしていると思いますが。果たしてどうなることやら。
【関連記事】
【【グラン スペーシア?】東武次期スペーシア「N100系」愛称名関連の商標登録出願5件が確認される】の続きを読む