JR西日本は、2019年度の春のダイヤ改正から和歌山線・万葉まほろば線(桜井線)に227系1000番台を導入、105系や117系車両が全て227系に統一されました。
さらに本日、きのくに線(紀勢本線:紀伊田辺駅~新宮駅間)についても、227系の追加投入・統一を図ることを発表。
227系は2021年度のダイヤ改正で導入されるようです。(同時期にICOCAの対象エリアも拡大。)

※写真の105系は、万葉まほろば線(桜井線)内で撮影。現在は227系に統一。
今回の227系導入・統一の発表で、きのくに線で活躍する105系全車の置き換えを遂行する可能性が非常に高くなりました。
他のJR西日本の他の路線でも、国鉄時代に製造された車両の置き換えが進んでいます。
例えば、大阪環状線は103系・201系が走っていましたが、323系の導入が進み103系・201系もいつの間にか置き換わってしまいました。

※置き換える221系と置き換えられる201系の並び@久宝寺駅にて
また、今後おおさか東線・関西本線を走る201系に関しても、221系転用による車両の置き換わりが既に明らかになっています。
時代が進むにつれて車両が置き換わっていくことは必然的なことかもしれませんが、車両の置き換えについては東日本の車両と同様に残念な気がします。
105系の活躍はきのくに線だけではなく、山陽本線の一部区間等でも見られていますが、そちらの方の置き換えの計画も若しかしたら、進められているかもしれません。
さらに本日、きのくに線(紀勢本線:紀伊田辺駅~新宮駅間)についても、227系の追加投入・統一を図ることを発表。
227系は2021年度のダイヤ改正で導入されるようです。(同時期にICOCAの対象エリアも拡大。)

※写真の105系は、万葉まほろば線(桜井線)内で撮影。現在は227系に統一。
今回の227系導入・統一の発表で、きのくに線で活躍する105系全車の置き換えを遂行する可能性が非常に高くなりました。
他のJR西日本の他の路線でも、国鉄時代に製造された車両の置き換えが進んでいます。
例えば、大阪環状線は103系・201系が走っていましたが、323系の導入が進み103系・201系もいつの間にか置き換わってしまいました。

※置き換える221系と置き換えられる201系の並び@久宝寺駅にて
また、今後おおさか東線・関西本線を走る201系に関しても、221系転用による車両の置き換わりが既に明らかになっています。
時代が進むにつれて車両が置き換わっていくことは必然的なことかもしれませんが、車両の置き換えについては東日本の車両と同様に残念な気がします。
105系の活躍はきのくに線だけではなく、山陽本線の一部区間等でも見られていますが、そちらの方の置き換えの計画も若しかしたら、進められているかもしれません。