Shonan-color train blog

「Shonan-color train blog」へようこそ。 JR東日本を中心に首都圏を走る私鉄各社も含め、撮影記や個人的に気になるニュースなどをお届けしています。

    「Shonan-color train blog」へようこそ。
    JR東日本を中心に首都圏を走る私鉄各社も含め、撮影記や個人的に気になるニュースなどをお届けしています。

    2019年12月

    こんにちは。bZX5WcOFej4N4kt1576380583_1576381002
    昨日、東京メトロ日比谷線⇔東武スカイツリーラインを結ぶ新しい座席指定列車用東武70000系70090型の71791Fの甲種輸送が徳庵~吹田タ~稲沢タ~西浜松タ~静岡タ~横浜羽沢タ~新鶴見タ~越谷タ(羽生)まで行われています。その様子を相模貨物駅で撮影したので、本日はその様子を記事にしたいと思います。

    4
    (写真1:相模貨物駅を発車し熊谷ターミナル駅に輸送される70090型)

    新鶴見機関区所属のEF65-2096号機によって牽引されている東武70000系70090型ですが、従来の70000系と比べて帯の太さが対称(太い帯が黒色・細い帯が赤色)となっています。
    IMG_7083
    3
    (写真2・3:70090型の側面)

    70090型の側面も特徴的で、帯がドアにかかっていない部分もしばしば。
    また「70090SERESE」のロゴもありありました。
    1.5
    IMG_7093(2)
    (写真4・5:相模貨物駅を発車し熊谷ターミナル駅に輸送される70090型後追い)

    補装テープがあり、お顔を完璧には見られないのが残念ですが、ヘッドライト・テールライトの周辺の塗装も70000系と比べて黒色の面積が多いのが特徴です。

    「Hibito」「Smart Liner」「THライナー」どれもこの列車には合うと思うので早く発表が待ち遠しいですね。

    こんにちは。本日もダイヤ改正について引き続きJR東日本編としてお送りします。
    XDPnbsG7EaK0op41574849016_1574850688
    今回の本社のダイヤ改正発表ではE261系「サフィール踊り子号」の時刻表・グリーン車料金などの具体的な発表がありましたが、E257系2000番台についてはあまり触れられていなかったので今回明らかになりましたのでまとめたと思います。


    <E257系2000番台「踊り子」>(定期列車)
    踊り子7号(下り):東京10:00発→伊豆急下田12:41着
    踊り子15号(下り):東京13:00発→伊豆急下田15:44着

    踊り子4号(上り):伊豆急下田09:51発→東京12:32着
    踊り子18号(上り):伊豆急下田16:02発→池袋19:05着

    ※踊り子の号数を大幅に見直しされ、定期列車は「踊り子1号~〇号(〇は下り→奇数、上り→偶数)」、臨時列車は「踊り子51号~〇号(上に同じ)」となっています。

    ※2:この他にも臨時「踊り子」としての運用もあります。


    <E261系「サフィール踊り子」>
    サフィール踊り子1号(下り):東京11:00発→伊豆急下田13:29着
    サフィール踊り子3号(下り・平日指定日あり東京12:30発→伊豆急下田15:30着
    サフィール踊り子5号(下り・土休日指定日あり新宿12:25発→伊豆急下田15:30着

    サフィール踊り子2号(上り):伊豆急下田14:12発→東京16:49着
    サフィール踊り子4号(上り・指定日あり):伊豆急下田16:30発→東京19:20着


    E257系2000番台の定期列車の踊り子は一応定期では2往復のみ(7号→18号、4号→15号)となっています。
    今回の発表の中に修善寺へ直通する旨の発表がありませんでしたので、もやもやするところでもあります。
    是非撮影の参考となればとても嬉しいと思います。

    ↓ダイヤ改正の記事をまとめたものです↓

    こんばんは。

    今日発表のダイヤ改正について気になる会社をピックアップして記事したいと思います。本日はJR東日本編です。

    今回のダイヤ改正ポイントは東海道線特急列車の世代交代が中心に行われる点。

    〇E233系による中央総武線各駅停車(御茶ノ水~中野間)直通運用廃止
    中央総武線千駄ヶ谷駅のホームドア設置に伴い、現在早朝時間と夜間に行っている中央線東京からの総武線の直通運用(御茶ノ水~中野問各駅停車)が廃止され、E233系は中央快速線のみの運用となります。また中央総武線の御茶ノ水折り返し運転も同時に廃止されます。

    〇特急「踊り子」世代交代(185系・215系・251系→E257系、E261系登場)
    ・E261系「サフィール踊り子」デビュー&E257系2000番台による「踊り子」運用一部開始
    E261系「サフィール踊り子」は全席グリーン車で1号車にはJR東日本初の「プレミアムグリーン車」を初めて設定。4号車にはヌードルバーも導入されます。臨時サフィール踊り子号で新宿~伊豆急下田間の運転もあります。
    また、185系の「踊り子」や215系の一部運用が、今回のダイヤ改正でE257系2000番台の運用に置き換わります。
    今後、E257系2000番台基本編成(9両編成×13編成)と付属編成(5両編成×4編成)のリニューアル改造によって185系・215系の全運用(※波動用編成を除く)置き換える予定です。

    ・251系「スーパービュー踊り子」列車名廃止・車両も廃車へ…
    E257系2000番台によって251系の全運用が置き換えられ、「スーパービュー踊り子」の列車名廃止と共に列車についても廃車されることなりそうです同形式の車両が廃車されれば、廃形式となります。

    〇山手線・京浜東北線新駅「高輪ゲートウェイ駅」暫定開業
    山手線・京浜東北線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」が今回のダイヤ改正で暫定開業となります。新型改札機の導入や自動ロボットによる案内、多目的スペースの設置など新たな駅の形が見られそうです。
    京浜東北線快速列車も高輪ゲートウェイ駅に停車駅予定。


    主に今回は東海道線特急列車についてピックアップさせていただきました。
    やはり電車の置き換わりというのは早い気がします。今まで日常で見ることができた列車も今回の改正でだいぶ見られなくなりますが、「新しい電車の登場=古い電車の引退」は避けられないものなので悲しいです。

    TQKxMvRyQlfsXRh1576149974_1576150619
    本日はなんと2本目ですが、どうしても記事にしたかったので本日に限り2本目の記事を書かせていただきます。
    2本目は山手線E235系についてです。

    本日、総合車両製作所 新津事業所(J-TREC新津)より約5年にわたり製造が進められてきた、山手線E235系0番台の最終編成であるトウ50編成が出場し、新津~羽生田間で試運転を行いました。この出場をもって全50編成の製造が終了したことになります。

    2015年3月に初めて登場して以降、今までの車両にはない独特なデザインで一時期話題になりました。
    その後同年11月末に営業を開始しましたが、車両初期トラブルを起こし僅か半日で運用を長期離脱したことも記憶にあると思います。それ以降は無事に量産車も導入されることが発表され、同時にE231系500番台が中央・総武線に転属されることも発表されました。

    今後は同形式が横須賀・総武快速線にも導入されることが発表済みですので、今度はこちらのほうにも注目の的が集まりそうです。

    最終編成の登場でいよいよラストランが限りなく近くなってきたE231系500番台。
    最後まで無事に走りぬいていくことを切に願いところです。

    こんばんは。oFjIOXYaFIsZHPY1576145179_1576145224
    (画像1:東武70000系70090型のイメージ@プレスリリースより)
    本日は来年度(2020年度)から東京メトロ日比谷線と東武スカイツリーラインを結ぶ座席指定列車に使われる70090型について記事を書こうと思います。(イメージ画像で申し訳ございません。)

    近畿地方のJR線、私鉄線また東京メトロ日比谷線などで活躍している13000系の製造元である近畿車輛にて、前述の座席指定列車で使用される東武70000系70090型の姿が現しています。
    また、今月初旬に行われた東武ファンフェスタでは車体の転換クロスシートも一般にお披露目されているなど注目されていました。

    まだ列車名についての発表はありませんが、【THライナー】【SmartLiner】【Hibito】などが現在候補としてあげられています。


    こんばんは。本日は相鉄10000系について記事を書きます。
    5.5
    (画像1:相模貨物駅で甲種輸送されるのを待つ10701×10)
    相鉄10000系10701×10が、10月1日~4日にかけて厚木~相模貨物~新鶴見(信)~府中本町~八王子~長野間で甲種輸送が行われました。その後、同編成についての動向が注目されていました。

    どうやら長野総合車両センターの入場の理由は明かされていませんでしたが、長野の車両センターでは機器更新のみの施工→甲種輸送してかしわ台へ→新塗装(ヨコハマネイビー化)はかしわ台にある車両センターで施工する形が一連の工程となりそうです。

    更新後の機器は中央・総武線や武蔵野線のE231系と同じものを採用されたようなので、10000系の機器更新の工程はJR東日本の工程をほぼ踏襲した形でしょう。(新塗装化と帯変更とは差異がありますが)

    今回の入場で10000系の初YNB化・・・とはならないと思いますが、今後の新塗装化された10000系の姿も早く見てみたいですね。

    このページのトップヘ