WWYdnGBRle0Iudt1725115787_1725115949
東京臨海高速鉄道りんかい線71-000形の製造が現在、総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)で実施されており、実車の様態や車両製造状況の詳細が徐々に明るみになっています。

・新型車両71-000形ベースは相鉄12000系、JR東日本E235系+E233系ベースの様態

新型車両71-000形の鋼体は、E235系としながらも床下機器類や車両システムなどについては外観的な様態からE233系ベースの相鉄12000系のような車両だといいます。
以前、乗り物ニュースが東京臨海高速鉄道の担当者の記事では、『71-000形に一番近い車体は、相模鉄道の12000系です。』と言及されていました。

JR東日本山手線や横須賀・総武快速線で活躍しているE235系の様な車体構造で、且つりんかい線と相互直通運転している埼京線E233系の床下機器が合わさっている、12000系(E233系+E235系)がベースとなっていることがほぼ確定的になりました。


・間もなく10両に組成?

71-000形ですが、既に1編成分(10両)の製造が完了しており、現在の5両+5両から10両に組成される段階に到達している模様です。


・中間車両のデザインが異なる?


また、この他にも、中間車両の連結部について、プレスリリース時と異なる様態をしていたとの情報も出ており、製造を含めて出場後の71-000形の姿が気になる所です。

※冒頭の71-000形イメージ画像はこちらのプレスリリースより引用

PVアクセスランキング にほんブログ村

鉄道情報】
最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


※他記事を紹介するためリンクの下に該当記事内容の説明文言を追加しています。スパム行為等には一切当たりませんので、誤認識なさらぬよう御留意下さい。


▲EF64 1053号機尾久へについては上記から

▲最後!?185系は10月に静岡駅まで入線予定については上記から


JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)の2024年度車両新造・改造計画は上記から

▲2024年3月実施のダイヤ改正情報は上記から
JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)をはじめ、東京メトロや小田急、相鉄、西武、南海、名鉄、近鉄、OsakaMetro、西鉄等の各路線のダイヤ改正情報をまとめています