lwchgVE92JuUEGe1742225394_1742225674
しなの鉄道では2025年3月15日にダイヤ改正を実施しました。
ダイヤ改正後の115系の運用について、最新の運用表によると、平日6両編成の列車自体は維持であるものの、運用数の減少がみられるなど、変化点をまとめたいと思います。


運用数減少へ
ダイヤ改正後は、行路数が5から「4」に減少、長野~妙高高原を結ぶ「北しなの線」の日中時間帯の115系の運用が消滅しています。日中時間帯の列車は、軽井沢~長野間の「しなの鉄道線」を中心とした運用体系となっているようです。

特に、豊野~妙高高原間に入線する115系の列車は、345M(長野18:11発→妙高高原18:55着)と346M(妙高高原19:13発→長野19:57着)の2列車のみとなっており、それ以外の115系北しなの線運用については途中の豊野駅止まりとなっているようです。


平日6両編成残存も列車時刻に注意
一方で、ダイヤ改正後も引き続き、しなの鉄道線・北しなの線においての115系6両編成(3両+3両)の2619M~1319M(旧:2619M~旧:1321M)・1320Mの運用は継続のまま残存する見通しです。

現行1319M(旧:1321M)ですが、ダイヤ改正前後で長野駅~豊野駅の発着時刻充当列車番号が変更となっている点に撮影する際は留意する必要があります。(1320Mは列車番号・発着時刻に変化なし。)

(参考)
1319M:長野07:58発→豊野08:12着(旧:1321Mは、長野08:14発→豊野08:28着)
1320M:豊野09:00発→長野09:14着


今回のダイヤ改正により、SR1系が全体のおよそ8割に、115系の運用数の減少もみられました。
JR東日本をはじめ、JR東海やJR四国、JR西日本など主要線区に広範囲にわたって運用されてきた115系も、今やJR西日本の岡山・備前エリア、下関エリアとしなの鉄道くらいとなりました。

S9編成の横須賀色が復活した一方で、SR1系による代替も進められており、今回のダイヤ改正でS4編成とS10編成が事実上の運用から外れたものとみられます。(3月15日のダイヤ改正で115系S4編成とS10編成が引退するのを記念して「ありがとう115系S4編成・S10編成卒業記念号」と言及)

北しなの線では限定ながらも活躍する日もありそうなので、マナーを守り無事に送り届けられるよう気を付けていきたいところです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

鉄道情報】
最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


【関連記事・関連リンク】


https://www.shinanorailway.co.jp/news/wroisnfuqsenalsffyhedfjkalsf.pdf