dNpCwXuEsy37FOI1742996335_1742996345
総合車両製作所 新津事業所(J-TREC新津)で製造が確認された、仙石線向け新型車両E131系。着々と製造が進んでいる模様ですが、26日に今後のスケジュールが公開されました。

JR東日本が発表したプレスリリースによると、『 E131系投入までのスケジュール(予定)』 として、2025年7月から仙石線で試運転開始し、2025年12月から E131系の営業運転開始となる見通しです。2026年春頃に205系が全編成E131系への置き換え完了後、ワンマン運転開始となる見込みです。


製造が目撃されている車両
1号車:「クハ130-801」
2号車:「モハ130-801」
3号車:「サハE131-801」
4号車:「クモハE131-801」
の計4両・1編成で、3号車のサハE131-801は「弱冷房車」となっているようです。

編成番号についても「N1」の4文字が確認されているようです。(目撃情報①


竣工時期
また妻面の検査表記が「2025-4」「総合車両製作所」となっている点から、およそ2ヶ月後の4月頃にも竣工が見込まれます。

仙石線にはATACSが導入されていますが、車上装置に対するID割当番号について「ID-151」となっていることが確認されました。(目撃情報②
【ATACS車上装置に対するID割り当て一覧】(2025/2/8時点)
ID-01~19・・・JR東日本仙石線205系3100番台
ID-21・・・キヤE193系・JR東日本検測用事業車両
ID-23・・・E491系・JR東日本検測用事業車両
ID-31~68・・・JR東日本埼京線,川越線E233系7000番台
ID-71~80・・・東京臨海高速鉄道りんかい線70-000形
ID-91~96・・・相鉄・JR直通線用12000系
ID-151~・・・JR東日本仙石線E131系800番台
ID-171~ ・・・東京臨海高速鉄道りんかい線71-000形

M7編成,M9編成は東日本大震災の被災車両で既に廃車、M4編成は編成減による廃車のため、ID-04,ID-07,ID-09は欠番となっています。

導入予定数
E131系の投入数については、『14編成・合計56両を新造予定』とし、既存車両の205系(※17編成・68両)と比べて減少している模様です。



PVアクセスランキング にほんブログ村


鉄道情報】
最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


【おすすめ記事・関連リンク】



画像引用元:仙石線への新型車両投入について(JR東日本)