
総合車両製作所 新津事業所(J-TREC新津)で製造が確認された、仙石線向け新型車両E131系800番台ですが、どうやら既に1編成目となる「N1」編成?の4両が既に1本に組成している情報が出ています。(目撃情報①)
なお、これまでATACS車上装置に対するID割当番号については引き続き確認されていない状態です。
【ATACS車上装置に対するID割り当て一覧】(2025/2/6時点)ID-01~19・・・※JR東日本仙石線205系3100番台
ID-21・・・キヤE193系(JR東日本検測用事業車両)
ID-23・・・E491系(JR東日本検測用事業車両)
ID-31~68・・・JR東日本 埼京線,川越線E233系7000番台
ID-71~80・・・東京臨海高速鉄道りんかい線70-000形
ID-91~96・・・相鉄12000系
ID-171~ ・・・東京臨海高速鉄道りんかい線71-000形
※M7編成・M9編成は東日本大震災の被災車両で既に廃車されています。そのためID-07・ID-09は欠番扱いとなっています。
【余談】
新しい編成番号が「N〇」編成ということですが、JR東日本だと過去に新潟地区115系、長野新幹線時代のE2系あさま等に使用されてきた番号です。
205系3100番台は「M〇」編成でアルファベット順だと次が「N〇」編成となるのは、ある意味、次世代ヘ繋がると勝手に想像してしまいます。

【鉄道情報】
最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。
【おすすめ記事・関連リンク】
画像引用元:仙石線への新型車両投入について(JR東日本)
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。