JR東日本元地下鉄直通車両の中央快速線209系1000番台と現常磐線各駅停車E233系2000番台において、車両の動きがみられています。
中央線209系
209系1000番台が再度連結してドアを開けて作業してる(友人撮影、撮影者には許可を取っています) pic.twitter.com/yr8jznRFfH
— ラビューミサイル (@LaviewMissile) December 4, 2024
豊田車両センターで車両分割などの動きがみられている、中央快速線209系1000番台T82編成ですが、12月4日に10両編成に組み換え作業実施されました。
常磐緩行線・各駅停車2000番台
現在NNに入場中の常磐緩行線のE233系2000番台マト2編成ですが入換動車に牽引され構内移動。
— えぬ (@Cocoa_189_510) December 3, 2024
見た感じ床下や屋根が異様に綺麗な点を除き特に変化ない模様で所属表記も"東マト"のまま。
従来通りワンマン化対応工事が実施された感じ?かね?・・あと横須賀・総武快速線のE217系との長野らしい並びも。 pic.twitter.com/DOrc5qA6sO
・マト2編成(※11月5日~6日より長野総合車両センター入場中)
・マト11編成(運用中)
2025年3月頃にも導入される予定の「ワンマン運転」について、上記2編成は未だ対応の工事が施工されていません。
現時点でブランド化等は確認できず、長編成ワンマン改造は未施工の状態となっている模様です。ただ、台車・屋根上を再塗装されている点を踏まえると、車体保全を施工されている見通しです。
所属表記は「東マト」のままで、編成札も残存しています。
【鉄道情報】
最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。
【おすすめ記事】
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。