2024年9月29日に実施されたダイヤ一部改正により、約10日が経ちました。ダイヤ改正後の体制が確定しつつあるこの状況で、6000系の運用機会が減少した一方で7200系の2両+2両の運用が増える等、車両の動向に大きな変化がみられる一つの分岐点となりました。
・6000系は運用機会減少
当ブログ記事においても、ダイヤ改正直後に2つ記事を作成させていただきましたが、改めて6000系の運用を振り返ると、
1251M 快速サンポート 高松18:32発→琴平19:30着は廃止となり、①列車の運用機会の減少、③6000系単独運用の消滅となった模様です。
・7200系は運用機会増、7000系は減少?
6000系とは対照的に7200系については、①2両編成のワンマン列車が増加、②2両+2両の運用が増加など、列車運用機会が増加している模様です。
高松地区の普通列車、4両が増えたのはいいが減便により列車本数が毎年減ってるのは日常ユーザー的にはきつい
— しばんた (@shibanta7217) October 7, 2024
また高松口の7000の運用が減ったことでほぼほぼ7200系の独擅場になっているのはいいこと
7200系のみの4両が増え、7000と7200の併結運用が大幅に減ったのはかつての121系時代を彷彿とさせるな pic.twitter.com/jxprvnyMMH
9月29日実施のダイヤ改正で運命を分かつこととなった、JR四国の車両達ですが、6000系、7000系列、7200系を含め、今後のダイヤ改正で更なる動きをみせるのかなど、まだまだ気になる点が多いようです。
【鉄道情報】
最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。
【おすすめ記事】
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。