
今年6月に開催された米子市議会で、381系やくもには有害物質アスベストが含まれており、且つアスベストが除却できない車両のため、譲渡のできない車両(保存不可)である方針が議事録などで明らかになりました。
残念ながら、現在残留している381系やくも号については、順次廃車・解体となる見通しです。
米子市側もJR西日本の部長級の社員と令和2年から大体10回程度協議を行ったことが記載されており、
関連する会社の後藤工業とも協議の場を持っているほか、最終的にはJR西日本車両部にも車内で確認した後に、アスベストが要因で譲渡できない車両としています。
議事録
【鉄道情報】
▼最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。
※他記事を紹介するためリンクの下に該当記事内容の説明文言を追加しています。スパム行為等には一切当たりませんので、誤認識なさらぬよう御留意下さい。
【関連記事】
▲2024年度下期より南武線でワンマン運転導入予定については上記から
▲東急8637Fが4両・赤帯化で自走確認は上記から
▲伯備線用直流電気機関車4両が導入予定については上記から
▲381系特急やくもがお盆期間に復活は上記から
▲「JR西日本113系S編成福知山支所運用表」は上記から
▲2024年3月実施のダイヤ改正情報は上記から
JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)をはじめ、東京メトロや小田急、相鉄、西武、南海、名鉄、近鉄、OsakaMetro、西鉄等の各路線のダイヤ改正情報をまとめています。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。