dbTmRuJzyHP3mLy1721403054_1721403207
JR西日本が提供する指定券・乗車券予約サービスである「e5489」より、8月9日~18日に運転されるやくも12号・13号・28号・29号の4列車に6両編成の車両が充当されることが明らかになりました。
273系は4両編成または8両編成での運転となることから、上記4列車は381系での運行となる見通しです。列車は、ノーマル編成(4両)と増結編成の車両(2両)を組み込んだ形が想定されます。

列車は6両編成で運行するものの、2号車~6号車の5両のみ座席が選択可能で、1号車については営業の販売は実施されない見通しです。
19日以降の4列車については、新型車両273系での運転予定です。

JRおでかけネット(サイト)


381系は6月15日をもって定期運行は終了しましたが、ゆったりやくも色を10両残す方針が明らかになっていました。また、JR時刻表2024年6月号などで、特急やくも12,13,28,29号の4列車については、11月30日まで毎日運転で、且つ「新型車両(8月9→18日を除く)で運転」という注釈がつけられているのが確認されており、お盆期間中前後の8月9日~18日の10日間、上記特急「やくも」4列車に381系が充当となる可能性があることが明らかになっていました。


【注意事項】
※臨時列車の使用車両については、あくまで予定・計画であり、車両運用状況により異なる車両が充当される可能性や運行状況によって列車自体が運休となる場合があります。
いかなる場合においても、一切当ブログにおいては責任を負いかねますので、あらかじめ当日の運行状況をよくお確かめの上、ご活用下さい。

なお、車両運用などに関するJR西日本・その他の関係機関等へのお問い合わせは業務の妨げとなる可能性がありますので、ご遠慮ください。



PVアクセスランキング にほんブログ村

鉄道情報】
最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


※他記事を紹介するためリンクの下に該当記事内容の説明文言を追加しています。スパム行為等には一切当たりませんので、誤認識なさらぬよう御留意下さい。

【関連記事】

▲PRiVACE車両動向については上記から



▲阪急9300系「PRiVACE」、2300系運用等については上記から


▲JR九州次世代車両で415系・キハ40等置き換えについては上記から


▲「JR西日本113系S編成福知山支所運用表」は上記から

▲2024年3月実施のダイヤ改正情報は上記から
JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)をはじめ、東京メトロや小田急、相鉄、西武、南海、名鉄、近鉄、OsakaMetro、西鉄等の各路線のダイヤ改正情報をまとめています。