
本日、午前3時半ごろに東海道新幹線豊橋~三河安城間の上り線で保守用車両同士の衝突・脱線事故が発生しました。
衝突・脱線事故当該車両のバラスト運搬車と、バラスト軌道で発生したゆがみを直す「マルチプルタイタンパー」(通称:マルタイ)の2列車については、事故発生場所から輸送されました。
JR東海 幹鉄 施設部
— さんそ (@Ne_R3506) July 22, 2024
RT-319+MO-8509+MT-894
追突事故現場より回送 pic.twitter.com/hR53QeDImy
幹鉄施設部
— さんそ (@Ne_R3506) July 22, 2024
MO-8611+BD編成+MO3重連+トロ
追突したモーターカーとバラスト編成も現場を発車し回送。 pic.twitter.com/br3pgQAAwf
JR東海の公式発表によると、東京方の豊橋保守基地に向かう途中の保守用車(砕石運搬散布車)が、合流するために待機していた別の保守用車(マルチプルタイタンパ) に衝突し、砕石運搬散布車編成をけん引するモータカー、および、マルチプルタイタンパ の一部の車軸が脱線したとのことです。
東海道新幹線 豊橋駅~三河安城駅間の保守用車脱線について(JR東海)
【東海道新幹線運行状況】(※22:15時点の情報を掲載:公式HPにて随時更新中!!)
東京駅~浜松駅間の列車は一部の「こだま号」を除き、終日運転取り止め。
名古屋駅~新大阪駅間の列車は一部の「ひかり号」「こだま号」・および「のぞみ270号」と「のぞみ272号」を除き、終日運転を取り止め。
【鉄道情報】
▼最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。
※他記事を紹介するためリンクの下に該当記事内容の説明文言を追加しています。スパム行為等には一切当たりませんので、誤認識なさらぬよう御留意下さい。
【関連記事】
▲オハ12形3両が廃車予定は上記から
▲DE15脱線で急行455・413系にも影響については上記から
▲JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)の2024年度車両新造・改造計画は上記から
▲「ノロッコ号」は2025年度に引退ついては上記から
▲JR北海道2024年度の事業計画については上記から
▲2024年3月実施のダイヤ改正情報は上記から
JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)をはじめ、東京メトロや小田急、相鉄、西武、南海、名鉄、近鉄、OsakaMetro、西鉄等の各路線のダイヤ改正情報をまとめています
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。