ZBG5Vw5bkCjOJBt1739114809_1739115397
来月3月15日のダイヤ改正より、中央快速線・青梅線にグリーン車サービスが導入されるに伴い、公開済みの労組資料において「ダイヤ改正以降は10両が中央線内に入ることはないのか?」という問いに対し、『10両が中央線に入ることはない方向で検討していく。』と回答していたことが明らかになりました。

なおあくまで検討中の仮事項であり、決定されていない段階である点に留意してください。


(追記情報)
「グリーン車サービス開始以降に10両用ITVなどの設備は撤去するのか?」という問いには『不要と判れば撤去していく』と回答されています。

各種報道記事より、グリーン車の組み込み編成は、10両固定編成のT編成と6両+4両のH編成の合わせて57編成にグリーン車が組み込まれる見通しが明らかになっています。
ただ、中央快速線E233系では57編成を超える58編成がグリーン車の組み込みの準備改造・トイレ設置改造等が実施されており、同改造58編成目のT40編成が対象外になるのではないかと噂されています。

また、別の労組資料においては、2025年3月15日実施予定のダイヤ改正時点の豊田車両センターに配置される見込みの車両に関する事柄が言及されており、

・E233系(T編成6M4T)編成数2本(M車12両,T車8両, 計20両)
・E233系(H編成6M4T)編成数1本(M車6両,T車4両, 計10両)

が残留する見通しであるようです。
H編成1本は改造が確認されていないH49編成、T編成の2本の内は1本はT71編成とみて間違えなさそうです。
ダイヤ改正時点では残留するものの、運用には入らない可能性があります。


繰り返しの話題になりますが、2025年度に東京総合車両センターにおいて、E233系豊田車両センター0番台とさいたま車両センター1000番台の計4編成が千葉地区転用改造が実施されること、2025年度以降に千葉支社においては、E131系の増備・E233系転用改造で209系を置き換えていく方針が明らかになっています。



PVアクセスランキング にほんブログ村

鉄道情報】
最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。


【おすすめ記事】






これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。